2006年10月22日
香港ディズニーランド 攻略法 part1
基本的には、土日を避けて行きたい。そうすれば、午後から出かけても充分、主だったアトラクションを待たずに乗車することができる。香港市内からは、MTRで行くのが一番簡単だ。
IFCモールの香港駅、エアポートエクスプレスの付近に乗車駅があるので間違えないようにしよう。東涌線/迪士尼線 の看板が目印だ!
その香港駅から、MTR東涌線(トンチュン線)に乗車して欣澳(サニーベイ)駅まで約20分、ステンレスの硬い椅子だが、座っていこう。
もちろん、オクトパスカードが利用できる。
欣澳(サニーベイ)駅(2番線)を下車して目の前の3番線のMTR迪士尼線(ディズニーランドリゾート線)に乗り換えだ。
MTR迪士尼線はもう、ディズニーランドの世界だ。車内はミッキー一色だ。窓もミッキー、そして吊り輪もミッキー、でも吊り輪はいただけない。まるで、ミッキーの晒し首状態だ。でも、ちゃんころ(中国人)はもう車内から記念撮影だ。うっとうしい。
香港駅−迪士尼駅 まで 26HKドル(約400円) 時間にして25分だ。
迪士尼駅(ディズニーランド)を下車して、エスカレーターを上がると ディズニーランドリゾートが我々を迎えてくれる。
そこから200メートル徒歩で直進するとミッキーの噴水がありそこを右折すると、チケット売場がある。
そこで、チケットを購入する(一人350HKドルだ)
男性にはミッキーマウス、女性にはミニーマウスの入場券を発行してくれる。
ここで、日本語のガイドマップをもらうのを忘れてはいけない。
入場したら左側のガードをくぐって進入しよう。
ここであわてずに、左側にあるCITY HALLで夕食のレストランの予約をしておこう。いろいろなレストランがあるが、プラザ・イン(広東料理)がお勧めだ。
7時にパレードがあるので、7時30分ころに予約を入れたい。
予約を済ますと13時を過ぎていて、Disney on Parade(ディズニー・オン・パレード) に出くわした。毎日13時と15:30分に開催されるが、13時のパレードを見ておきたい。
日本のパレードと違い、質素だ。あっという間に終わってしまう。20分程度だ。
しかし日本と違うのは、パレードを見るのに、何時間も前から場所とりのために並ぶ必要はないのだ。直前でも1列目で見ることができる。これは、どのパレードでもそうだ。
入口の付近から両側にディズニーショップが広がるのは、日本と同じだ。しかし屋根はない。その先には、ちょっとチンケな、シンデレラ城がある。
ハロウィンが近いので、かぼちゃのお化けみたいな飾りつけが奇妙だ。
左側がアドベンチャーランド、右側がトゥモローランドだ。(これも日本と同じだ)
ととりあえず、時計回り(アドベンチャーランド)に攻略していくほうがいいだろう。
講演の回数に制限のあるミュージカル系から見て行ったほうがいい。
『ライオンキングのフェティバル』から見てしまおう。
上映は 日−水 12:00 1:00 2:15 4:30 6:00 7:00
木−土 12:00 2:00 4:30 6:00
上映時間が30分なので、そのあと、機動的に見て回るために、2:00までに見てしまおう。
入場したら、座席は4つのブロックに別れているが、左右の手前のブロックに座るのがお薦めだ。正面からライオンキングが登場するので、正面から鑑賞できるからだ。
かぶりものをしたダンサーやくろんぼのダンサーが多数登場して、ところ狭しと踊りまわる。ダンサーが会場の人に手拍子を求めて盛り上がろうとするが、日本人以上に中国人はのりが悪いので、会場はしらけているが、ミュージカルはなかなか見ごたえがある。
フラッシュをたいてはいけないと事前に注意されるが、ちゃんころ(中国人)はおかまいなしだ。ちゃんころ(中国人)にはルールもなにもない。困った民族だ。 ちょんじん(朝鮮人)よりはましか、、、
ミュージカルを堪能したあとは、となりのアトラクションのジャングルクルーズに向おう。日本のディズニーランドは、蒸気船があるが、ここ香港にはそれがない、そのかわりに、ジャングルクルーズがあるのだ。
ツアーは英語、北京語、広東語にわかれて並ぶ、とりあえず英語の列に並んだが、なんと一番長い列だ。次は北京語、広東語の列にはほとんど人が並んでいない。(写真は帰りに再度乗船したときに撮影したので真っ暗だ)
英語の列には、白人もいるが、ネパール人やわけのわからん人種の人間がどんどんならんでくる。
ジャングルクルーズのボートに乗船するのだが、進行方向右側がお薦めだ。
しかし最前列だと多少水しぶきがかかる可能性がある。
途中、象や、カバ、ワニ、原住民などが登場する。もちろん本物そっくりの作り物だが、しかし途中で水中の象が鼻から水を発射するが、最初だけで、左側至近距離から鼻をもたげるが、噴射はしない。でも乗船客は驚いて大騒ぎになる。。。
その後、左側が火山のセットだ。至近距離で火炎が上がり、熱いくらいだ。ここは最大のシャッターチャンスだ!(東京ディズニーランドにはない)
これで、一応ジャングルクルーズは終りだ。
次は、ファンタジーランドに移動しよう。 続く!⇒こちら参照
2011年現在の入場料
■香港ディズニー、8月1日より値上げ
――――――――――――――――――――――――――――――――
香港ディズニーランドの入場料金が8月1日から値上げされることが
わかった。8日の香港電台(RTHK)ニュースによると、成人(11
〜59歳)は現行の350ドルから399ドルへ、児童(4〜11歳)
は250ドルから285ドルに値上げされる。一方、シニア(60歳以
上)料金は現行の170ドルから100ドルに値下げされるもよう。ま
た同日付香港各紙によると、急な値上げに対する反発を和らげるため緩
衝期間を設ける動きも見られる。値上げ開始後2〜3カ月の間は香港永
久居民ID保持者と、旅行者が旅行代理店を通して入場券を購入した場
合は旧料金で入場可になる見込みだ。
――――――――――――――――――――――――――――――――
