2006年07月03日
香港 生活情報誌『Concierge(コンシェルジュ)』無料
シンガポールには、日本人向けに2,3の無料のタウン誌があったが、香港には、『Concierge(コンシェルジュ)』 (写真左)という無料の月刊タウン誌がある。これだけなのだが、内容はかなり充実している。別冊まである。全編カラーで読みやすい。3万部も発行されている
内容は、飲食店、マッサージ店、エステ店、最新観光地の紹介だけでなく、香港の経済ニュースや、税務、会計などの記事もあり、また求人案内まである
別冊には、コンシェルジュカード(写真左)が付いていて、これを記載されているお店で提示すると、各種割引やサービスを誰でも受けることができる
香港在住の人はもちろん、旅行者も旅行の最初に手に入れておくと便利だ。どこで、手に入れるかというと、ホテル、日本料理屋、旭屋書店のような日本の本屋、香港日本国総領事館などに置いてある
ホームページは ⇒ 『ちゃいなび』 だ。こちらで、バックナンバーもネットで読むことができる。
これをみると、北京、大連、上海でも発行しているようだ。
ほかにも 香港マスターのCCMさんおすすめの、香港情報満載のサイトがある
香港観光情報サイト『香港ナビ』だ こちらも、居住者ばかりでなく、旅行者にも有効な情報が満載だ。
しかし、香港はいま、バーゲンも真っ最中だ。そろそろ、3折(70%引き)などのお店も出てきた。以前も書いたが、ブランドショップも割引が始っている。ほしいものは、早く購入しないと売り切れてしまう。これから夏休みに向けて、日本からたくさんの旅行者がバーゲン目指して、香港に集結してくる。。香港も土日は日本人で混みあいそうだ。
昨日、ワールドカップを見て朝になってしまった。イギリスもブラジルもまさかの敗退だった。しかし、こういう試合を見ると、日本のレベルの低さを痛感してしまう。
日本の試合を見てると、小人がスローモーションで、蹴鞠(けまり)でもしているようだ。そうだ、どうせ、勝てないんだから、ユニホームを平安貴族の衣装で、やったらどうだ。うけるぞ世界に 相手がびっくりしてもしかしたら勝てるかもしれない。でも暑苦しそうだ。
いま、日本では、オシメだか、オシムだかおしりだかしらないけど(パンパースみたいな名前だ)監督選びで必死だ。だいたい、ずーたいはやたらでかそうだが、4年後まで生きているのかよ、このよぼよぼのおやじが、、一緒にいる、茶髪のかみさんは、なんだ、般若(はんにゃ)みたいな顔しやがって。。野村佐知代かと思ったぜ、気持ち悪いな
フルネームがイビッチャ・オシム?? それにしても、へんてこりんな名前だ。いびっちゃうぞ!(ちょっとなさけないギャグだ) 65歳?! 4年後にはほとんど70歳だ。サッカーじゃなくて、ゲートボールの監督していたほうがいいんじゃないか?日本が万が一予選通過したら、心臓発作でその場で死ぬなよ! たのむぜ!
