<$OGP$>

2006年07月04日

どっちが好き!?香港 VS シンガポール3

香港セントラル香港に来てから1ヶ月くらいになるが、シンガポール、香港どちらがいいかと、よく聞かれる。いままでで、感じたことをまとめると。。。

携帯電話
シンガポールもプリペイド電話は簡単に契約できますが料金が高いのでバツ
香港は日系のニッテルがあるので、パスポートだけで、簡単に契約できて料金も安いので、香港の勝ち      参考⇒香港携帯電話事情 シンガポール携帯電話事情

タクシー
空港から市内までは、シンガポールのほうが圧倒的に料金がやすい。
シンガポール 空港⇒市内 20シンガポールドル(約1400円)
香港     空港⇒市内(香港島) 約400HKドル(約6千円)

しかし、シンガポールの場合市内での利用は夕方など、電話でコールしなければならず、しかも金曜日などは、ほとんどつながらない 参考⇒シンガポールタクシー事情
香港は、簡単にタクシーを見つけることができる。すこし並ぶこともあるが、タクシー乗り場に並べば、電話でコールする必要はない。  参考⇒香港タクシー事情
料金的には、移動距離にもよるが、1,2割 香港のほうが高い感じがする。
シンガポールはタクシー運転手に英語が通じるが、香港はほとんど通じない、広東語を覚えていくか、漢字で書いて見せるしかない。 

気候
シンガポールは一年中、夏、気温は28度〜34度だ。赤道に近いので、暑いが湿気はあまりない
香港は12月〜1月は、かなり寒い、暖房が必要な場合もある。6月前後は梅雨で
毎日キリにまかれる。。7月〜10月までは暑いが、シンガポールほどではない。湿度がいつも90%前後あるので、除湿機が不可欠!香港は強烈な台風がくる。シグナル8になると、会社も学校も休みだ。

日本料理
こちらは、どちらもたくさんあるので、なんとも言えない。ただ、生ものはシンガポールのほうが安心して食べることができる料金はどちらも同じようなもので、ローカルフードよりは高い。店の件数は圧倒的に香港のほうが多い参考⇒ 香港日本料理  シンガポール日本料理

日本食材
シンガポールには明治屋、伊勢丹があり、香港にはソゴーシティスーパーがある。日本製の野菜などは、香港のほうが種類も多く安く、購入できる。 参考⇒香港物価・生活

家賃
これは、シンガポールのほうが圧倒的に安い、香港はシンガポールより1.5倍はする狭い香港しょうがないか。。
1993年に香港に住んでいた時の話だが、家賃一ヶ月30万が一年で2倍の60万になっていた。。。その後、バブルがはじけもとにもどったが、また最近急激に値上がりしている。株価のように乱高下する。困った問題だ。

観光地
シンガポールにはナイトサファリセントーサ島などなどがある。
香港にも、ディズニーランドや、海洋公園などがある。
どちらも甲乙つけ難い。

空港
これは、市内からシンガポールのほうが近いし、サービスもいい、香港は空港があまりにも巨大すぎ市内からも遠いので、、利用者からするとちょっと不便だ。

ブランドショップ
これは、料金は同じようなものだと思うが、香港のほうが、店が多種多彩だ。 偽物ショップで買い物したい人は香港がベストだろう。

化粧品
これは、香港が圧倒的の安い日本より30%以上安い。安売り店の『SASA』という店がいたるところにある。

環境
香港の大気汚染は深刻だ。中国からの汚染された大気がどんどん流れ込んでくるシンガポールは公害はない。非常に綺麗な街だ


ワインは香港のほうが安い、日本より安いぐらいだ。焼酎は香港はシンガポールの3分の一くらいで買える。しかも種類も豊富だ。
日本酒も香港が安い。ビールも香港のほうが安い

煙草
私は吸わないので、よくわからないが、香港のほうが安い。また香港はレストラン等で基本的には、喫煙可能だ。シンガポールはほとんどの場所で禁煙だ

金融関係
金利は香港のほうが高い、現状で、1年以内の金利で2%〜3%くらい香港のほうが高い。ATMはどちらの国もたくさんあるので便利だ。インターネットバンキングも同様のサービスが受けられる。  参考⇒香港銀行事情   シンガポール銀行事情   

税金(所得税)
香港は、所得税は15%。 シンガポールは 累進課税(各種控除あり)で、4%〜22% どちらが安いかは、収入金額による。
                                                                                             

観光ビザ
どちらの国も、ビザなして渡航できるが、滞在は、香港は3ヶ月以内、シンガポールは空路の入国の場合は30日間以内、陸路の場合は14日間以内

マッサージ(まじめな)
香港もシンガポールもたくさんある。値段は、店にもよるが、1時間3,000円くらい、数は香港のほうが多いだろう。 参考⇒ 香港マッサージ事情  シンガポールマッサージ事情

カラオケ
シンガポールではKTVと呼んでいる。
香港は、KARAOKE 日本と同じ呼び方だ。 どちらの国もたくさんあり、内容はどちらも似ている。値段も同じようなものだ。

ずっぽし(18歳未満禁止)
これは、シンガポールのほうが安くて いろいろなところに、たくさんある。
香港は、シンガポールほどでなく、また高い。。。
しかし、シンガポールのずっぽし特派員(K君情報によると、先月末から、当局の取り締まりが厳しくなり、無許可営業は摘発され、夜の街から明りがあちこちで減少しているそうだ。K君は落ち込んでいる     でも最近、売春容疑でシンガポール国外追放されたらしい中ちゃんことN君が名誉会員のドラゴンスパは健在だ!

トータル的にみると、やはり香港のほうが都会だ。日本でいったら、香港が東京なら、シンガポールは福岡といったところか

 



このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

2. FX初心者必見!FX入門・必勝ガイド  [ FX初心者のためのFX入門・必勝ガイド ]   2007年07月07日 10:35
FX初心者の方のために、FXを始めるための手続き、FX業者の比較、FX業者の選び方、FX取引の注意点など最新情報を集めました。
1. 株もいいけど、為替もいいかも?これなら勝てる!驚愕の為替取引必勝法とは?  [ 誰でも勝てる!外国為替証拠金取引(FXトレード)必勝法 ]   2006年12月16日 16:54
初心者必見!今話題の外国為替証拠金取引(FXトレード)の必勝法を無料で差し上げます

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
オンラインウォレット口座開設
仮想通貨取引所 BXONE
KaitekiTV
“kaiteki”
Facebook
facebook の友達申請は誰でもどうぞ!メッセージを一言お願いします

facebook_icon
カテゴリー
Twitter プロフィール
月別アーカイブ