2006年07月28日
香港 上海料理『上海上海』(中環)&きもいさん初登場!
昼休みに、目の前に広がる、チャーター・ガーデン(遮打花園)を通り抜け、リッツカルトンホテルの地下1Fにある『上海上海』2869-0328に出かけた。
チャーター・ガーデン(遮打花園)は、数人の掃除夫がいるだけで、とくに見るものもない。中環のビジネス街に忽然と椰子の木が、生い茂る公園だ。日本で言ったら小さな日比谷公園といったところか、というより、暑すぎてゆっくり見学する余裕もなかった。
そこを通り抜けると、リッツカルトンホテルだ。シンガポールのリッツカルトンと違って意外にシンプルなつくりだ。エントランスの奥の階段を下りるとそこに、ちょっとレトロな雰囲気の『上海上海』がある。名前の通り、上海料理の店だ。
上海ヌードルや、上海餃子、小籠包などを注文した。料金は3人で約500HK(約7500円)昼飯にしては、高くついた。夜は、ライブ演奏も入り、ちょっとしゃれた中華料理の店になるようだ。
『上海上海』2869−0328
B1 The Ritz-carlton, 3 Connaught Road Central,Hong Kong
営業時間 月−土 ランチ 12:00−14:30
ディナー 18:00−24:00 日曜休業
おっと、それから、カナダ兄弟に、のっぽなルーマニア人兄ちゃん(写真真ん中)が仲間に加わった。プログラマーだけあって、アキバ系でしかも毛深いので、 『きもいさん』と呼ぶことにした。
ルーマニアと言えば、やはり、コマネチだ!しかし、『きもいさん』は30歳だ、たぶん知らないと思って聞くと、なんと、コマネチと同じ村で生まれたようで、知っていると言われた。もちろんカナダ兄弟は知らない、きもいさんはオリンピック体操で、はじめて10点満点を連発したんだと、自慢げに話している。
しかし、たけしのコマネチ!を連発してみたが、これは、知らないようだ。でも、大笑いしていた。たけしのギャグはワールドワイドなのか?カイロの長○先生、どうやら、先生は香港でも生活していけそうですよ!
めんどくさいから、日本人ははじめてあった人には、みんな『コマネチ!』とあいさつするんだと『きもいさん』に教えてやった。
カナダ兄弟は、嘘だろうと信じてくれなかった。最近、用心深くなってきてなかなかひっかからない。しかし、翌日からは、毎朝『コマネチ!』とゼスチャー入りで朝、会社に入ってくるようになった。
