2006年08月06日
香港 沖縄料理 古酒家『楽宴』(銅鑼灣)&ちょんまげ・ハチマキ
8月号のコンシェルジェに広告がのっていた 沖縄料理 古酒家『楽宴』に突入した。トーローワンの時代廣場のちかく、カナダ兄弟が好きな、あの日本人カラオケボックス 『J-SOUND25』2838-0005とおなじビルの12Fにある。
あの『えん』と同じグループの店だ。あたらしく開店した店のようだ。
一緒に行ったCCMさんは、『えん より高いな、メニューも少ないんじゃないの?』するどく指摘した。
店に人によると、お酒を飲むのが中心のお店だと説明されると、今度はお酒のメニューへ、『ちょっと、高いんちゃうの?2合でしょう。この料金!』ちょっと今日は、ご機嫌斜めなようだ。
おまけに、CCMさんがたのんだ料理が2品、今日はないと言われると、怒りは最高潮だ『なんもないじゃん この店!』 店員はすこしびびっている。特製沖縄ソーセージがなかなか出てこないと、『ちょっと、オレのソーセージどうなってんの?』と切れ気味だ。CCMさんに、オレのソーセージと言われると、なんだかへんなものを想像してしまう。
まあ、できたばかりの店なので、店内は綺麗だった。メニューは日本語で日本語のわかる店員もいる。
定番の沖縄料理を何品が注文して、一番安い2合で140HKドルの泡盛をちびちび飲んだ。
今日のマイタンは670HKドル(約1万円)
沖縄料理 古酒家『楽宴』3580-8858
12/F.,Circle Tower,28 Tangllung Street,
Causeway Bay, H.K
日本の友達が、米と梅干と焼酎をダンボールで送ってきた。高級な梅干はうれしいが、米は香港では、日本の5分の一で購入できる。。焼酎はシンガポールより安く香港では買えるが、すぐ飲んでしまうのでうれしい。
まあいいかとダンボールの中をチェックしていると。ちょんまげと、日の丸のハチマキがでてきた。さっそくカナダ兄弟に渡すと大喜びだ!ジョンはカツラがわりだ!ジョンのハチマキは特攻隊みたいで、なぜか似合っているから不思議だ。
折りたたみ傘を刀に侍の真似をして会社の中を歩いている。
このグッツを持参してカラオケに行こうとはりきっている。
そういえば、ルーマニアのちょっと毛深いきもいさんは、少しづつ我々ののりに溶け込んできた。
毎朝『コマネチ!』とジェスチャー入りであいさつすると、昨日は『ずっぽし!』と答えてくれた。教育のしがいがある。最近 『おしり』『ちん○』などのへんな日本語に敏感に反応するようになってきた。ずうたいはでかいのに、いつも同じ角度で下を向いてくすくす笑うので本当にきもい。なんとかしてくれ!!
クリスもそうだが、下ネタの日本語はすぐに覚えて忘れないから不思議だ。
←これが禁断の『ちょんまげ&ハチマキ』グッツ!!お礼のメールをすると、『すみません 神風というはちまきがなくて』 と言われた。神風のはちまきは、いくらなんでもまずいだろう。
でも、我が家にはなぜか、神風の帽子がある。あのプロレスラーのてっちゃんがシンガポールに来た時にお土産で日本から買ってきてくれたのだ。しかし、これをかぶってタクシーに乗ろうとするとシンガポールでは運ちゃんに逃げられた。ゴルフをするときにかぶろうとしてジョンに止められた。
なんで、こんなに中立な私に、こういう土産ばかりみんな買ってくるのか、理解に苦しむ。でも8月15日(終戦記念日)には、会社にかぶっていこうと思う。