2006年09月14日
香港 海鮮料理『龍門海鮮酒家 part2 &魚問屋『平園海鮮』 鯉魚門
東京からの客人もいたので、ひさしぶりに、また鯉魚門にシーフードを食べに行った。九龍(尖沙咀)からはタクシーで15分ほどだ。50HKドルくらいだ。
今回も、なまこおやじの店に直撃だ!!!今回も魚問屋は平園海鮮(PING YUEN SEA FOOD)で食材を購入して、その前にある海鮮料理『龍門海鮮酒家』に突入した。
前回のレポートは⇒こちらを参照してください。
前に、訪れたときは、初めてだったので、魚問屋のなまこオヤジ(写真左)との交渉はかなり熾烈を極めたが、今回は先方も覚えていて最初から安い値段を示してきた。もう香港の住民と同じ扱いだ。
これはかかせない。2品だ。
それと、マテ貝(写真左)も食べることにした。ふつうはニンニク味で食べるのだが、ホタテと同じ味付けになってしまうので、チリソースにした。
見た目は気持ち悪いが、歯ごたえがあって美味しい。
これが、卵がいっぱい詰まっていて絶品だった。
魚問屋の新鮮な食材を動画で撮影してみた。↓
不思議なことに、今回のマイタンは4人で前回と全く同じ1700HKドル(約2万円だった)
毎回同じ場所というのは、VSOP(VERY SPECIAL ONE PATTERN)だが、鯉魚門には20件以上の海鮮料理屋が立ち並ぶが、そのなかでも清潔で味付けのいい店だ。東京からの客人が来たときは、またぜひ訪れたい場所だ。
『龍門海鮮酒家』2717-9886
営業時間は12:00〜22:30
20-22 praya road west,lei yue mun, kowloon
上海蟹のシーズンにまた訪れた。いつもの平園海鮮の店長が歓迎してくれた。店の中にある水槽に巨大魚に小エビを放り込むとでかい口を開けて、ぱくつく、指など簡単に食いちぎられそうだ。。
