2007年03月29日
『開聞岳・池田湖』観光&砂むし温泉
翌日、天気はあまりよくなかったが、指宿から車で、開聞岳、池田湖方面を観光することにした。
まず、指宿『白水館』から車で、10分ほどのところにある 標高215メートルの魚見岳に向かった。
この小高い山からの展望は最高だ。
錦江湾に浮かぶ周囲3キロ 面積52ヘクタールの知林ヶ島(無人島)が見える。霧島屋久国立公園にあるこの島は、指宿カルデラの外輪山の一部を形成している。
干潮時には長さ800メートルの砂の道(砂州)が出現して対岸の田良岬から
知林ヶ島まで徒歩で渡る事が出来る。
らせん状の階段を上がり魚見岳展望台からは、開聞岳の頂上もかすかに見える。
天気がよければ、北に桜島、東には大隈半島も一望できる。
その後、指宿駅方面に進んで国道226号線で開聞岳方面に向かった。
途中で、開聞岳が綺麗に見えてきた。
フラワーパークかごしま&長崎鼻パーキングガーデンに到着したが、あまりにも寂れていたので、パスした。
開聞岳が水面にうつり『逆さ開聞』と呼ばれる名所??の鏡池に立ち寄ったが、、まあどうでもいいため池だった。
池田湖に向かう途中、菜の花があたり一面に咲いていた(2月中旬)
そして、恐竜の『イッシーくん』で有名な池田湖に到着した。周囲15キロ、水深233メートルのカルデラ湖だ。
ドライブインの売店は大きいが客はまばらだ、おばちゃんの押し売り攻撃をかわしながら、池田湖名物の大うなぎを見学した。体長は2メートル、胴回りは50センチメートルもある。うな丼をつくったら、50人前以上できそうだが、まずそうだ。
ドライブインの駐車場から道路を横断したところには、菜の花が咲き乱れていた。
ドライブインから車で3分ほどのところに、イッシー像があった。
昭和53年9月3日、湖面を猛スピードで進む、黒い物体が!???ということで、『イッシー』と呼ばれる未確認巨大生物が生息しているらしいが、その後だれも確認していないようだ。。
遊覧船(モーターボート)の船着場に、大うなぎが展示されているが、あまりゆっくり見学していると、『モーターボートにのらねえか?』としわくちゃな顔をしたジジィにつきまとわれるので要注意だ。
雨足がさらに強くなり観光どころではなかった。
池田湖から指宿までは、車で、30分ほどだ。
指宿駅のすぐ近くの『砂むし会館砂楽』に向かった。
駐車場は満杯で混雑しているようだった。
2Fの受付で、入浴料900円を支払い、タオル100円で購入し、バスタオルを200円でレンタルした。入浴用の浴衣のレンタルは料金に含まれている。
天気がいいとき、干潮のときは、、屋根のない浜辺で砂むしできるのだが、今日は雨が降っていたので、屋根のあるところでの砂むしだ。
頭にタオルを巻いて、すこしくぼんだところの砂の上に横になると、スコップで生き埋めにされる。
温泉が地下を海岸に向かって流れ出しており、その温泉で温められた砂を利用している。⇒しくみ
湿った砂は意外に重く、身動きがとれなくなる。背中はかなり熱くなる。低温火傷しそうだ。だいたい15分ほど入浴する。
わたしは 少し粘って20分以上生き埋めにされていた。
その後自力で這い出して、更衣室の手前にある温泉に入浴して砂を落とす。入口で砂だらけの浴衣は返却する。
たいした時間ではないが、頭がぼ〜〜〜っとするほどのぼせた。
3Fには、軽食コーナーやマッサージ機が置いてある部屋もある。
ここからの展望もいい。
砂むし温泉の効用は普通の温泉の3〜4倍。顕著な循環促進による末しょう老廃物の排出や炎症性、発痛性物質の洗い出しと、十分な酸素、栄養の供給がその効果の源 らしいが、、、
『砂むし会館砂楽』
鹿児島県指宿市湯の浜五丁目25番18号 TEL 0993-23-3900
営業時間 8:30−21:00
料金 900円 (浴衣つき)
タオル 100円(販売)
バスタオル 200円(レンタル)
こうして指宿二日目の観光は終了した。

トラックバックURL
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント

こちらこそよろしくお願いします!
> <リンク報告>
> こんにちは。カミタク
> http://homepage2.nifty.com/kamitaku/
> と申します。
>
> 私が運営しております、鹿児島県内外の温泉と観光を紹介するホームページ「温泉天国・鹿児島温泉紹介!」
> http://homepage2.nifty.com/kamitaku/kagoonin.htm
> 内のサブ・コンテンツ「池田湖訪問記」
> http://homepage2.nifty.com/kamitaku/KAGKAN27.HTM
> から、この貴ブログ記事にリンクを張りましたので、その旨、報告申し上げます。
>
> 今後とも、よろしくお願い申し上げます。
>

こんにちは。カミタク
http://homepage2.nifty.com/kamitaku/
と申します。
私が運営しております、鹿児島県内外の温泉と観光を紹介するホームページ「温泉天国・鹿児島温泉紹介!」
http://homepage2.nifty.com/kamitaku/kagoonin.htm
内のサブ・コンテンツ「池田湖訪問記」
http://homepage2.nifty.com/kamitaku/KAGKAN27.HTM
から、この貴ブログ記事にリンクを張りましたので、その旨、報告申し上げます。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。