2010年02月24日
スパンスパン王子 2月アフィリス 報酬 203,600円GET!
このところ、毎月15日をすぎると、
スパンスパン王子の行動が怪しくなってくる。
先週末から、シンゼンのずっぽしスポットに突入したり、
香港の日航ホテル近くのずっぽしサウナ『貴族サウナ』に毎日のように通い
なんと今月も、海外FX専門アフィリスで
20万円以上の報酬を獲得したようだ。⇒アフィリスの詳細
スパンスパン王子は、香港在住で、受け取りもHSBC香港なので、
税金はもちろんゼロ! 手取り収入が、毎月20万以上、、
さすがに笑いが止まらないのもわかる。⇒先月の実績
最近 スパンスパン王子がお薦めのアフィリスのプログラムは、
ずばり、「AVA FX+ZuluTrade」だ。
1件あたりの報酬(ワンタイムコミッション)は、
7,000円と他のプログラムより条件がいい。
ライフタイムコミッションも、10万通貨あたり、
500円と 一番良いレートだ。
2010年1月26日から開始されているので、再来月の報酬は、
スパンスパン王子は、
『AVA+Zuluで、30万以上は確実やな!』とつぶやいた。
当面、王子の風俗通いは続きそうだ。
今年になって、54日間で、16-25
16回風俗に突入して、25回抜いている。
なんと4割バッターだ!
さすが、香港のイチロー!!!
1月は、1割台に低迷していたこともあったが、
さすが本領発揮いや、本領勃起だ===

*↓香港の情報ならコチラ↓*
にほんブログ村

トラックバックURL
この記事へのコメント
4. Posted by 管理者 2010年02月27日 21:27

だいたい、腰ぬけ国家がどうして、諸外国に情報開示不十分で制裁を課す、、
なんて、できるのでしょうか、、笑っちゃいます。
> 日経新聞に「国際的な脱税相互監視 100カ国・地域調査へ」という記事が出ていましたが、大丈夫なのか気になっています。
>
> 「日米欧など先進・新興各国の政府は、タックスヘイブン(租税回避地)を通じた国際的な脱税を相互監視する方針を固めた。監視を担う組織を設け、3月にも各国の銀行の顧客情報開示の状況などについて調査を始める。守秘義務を主張して顧客情報の開示に消極的とされるスイスやカリブ海諸国なども含め、3年で約 100カ国・地域を調査。開示が不十分な場合には制裁措置を課す。」
3. Posted by 管理者 2010年02月27日 21:27

だいたい、腰ぬけ国家がどうして、諸外国に情報開示不十分で制裁を課す、、
なんて、できるのでしょうか、、笑っちゃいます。
> 日経新聞に「国際的な脱税相互監視 100カ国・地域調査へ」という記事が出ていましたが、大丈夫なのか気になっています。
>
> 「日米欧など先進・新興各国の政府は、タックスヘイブン(租税回避地)を通じた国際的な脱税を相互監視する方針を固めた。監視を担う組織を設け、3月にも各国の銀行の顧客情報開示の状況などについて調査を始める。守秘義務を主張して顧客情報の開示に消極的とされるスイスやカリブ海諸国なども含め、3年で約 100カ国・地域を調査。開示が不十分な場合には制裁措置を課す。」
2. Posted by hs 2010年02月27日 02:47

「日米欧など先進・新興各国の政府は、タックスヘイブン(租税回避地)を通じた国際的な脱税を相互監視する方針を固めた。監視を担う組織を設け、3月にも各国の銀行の顧客情報開示の状況などについて調査を始める。守秘義務を主張して顧客情報の開示に消極的とされるスイスやカリブ海諸国なども含め、3年で約 100カ国・地域を調査。開示が不十分な場合には制裁措置を課す。」
1. Posted by torori2007 2010年02月25日 09:35

日本の現状、海外投資から澳門の夜まで、硬軟織り交ぜて勉強させていただいています。