<$OGP$>

2011年06月26日

香港 東京海上 キャッシュレスサービス一部終了 1

hospital香港の医療費は、地元の病院は安い、

香港ID
さえあれば格安で治療を受けることができる。

しかし問題は、広東語しか通じないところも多い、、ということで、



香港アドベンティスト病院ほとんどの日本人は、日本語通訳のある大病院

アドベンティストマチルダなどに

通院・入院している

これらの病院に行くと、



子供連れの日本人だらけでサロンのような感じになっている。

会社で東京海上旅行傷害保険などに加入している人は、


無料なので利用したい放題だ。まるで日本の老人医療のようだ。

キャッシュレスカードキャッシュレスで利用しているので料金を気にしていないが

まあ、風邪や腹痛で通院すると

毎回1万円〜1万5千円、、

入院すると、、

数日間でも100万〜200万になるケースもしばしばだ。


1年間の保険料は日本円で7、8万円なのに、この高額医療費の支払いで

東京海上さんは大赤字、、

8月1日から東京海上の保険で、

アドベンティスト、マチルダ、カノッサ、リサチャンなどの

病院のキャッシュレスが利用できなくなる。

これは、駐在員にしてはたいへんなことだろう。

こうした大病院が利用できなくなるわけではないが、

一旦、全額自己負担しなけらばならず、それが100%と返金される保証もない。

ということで、我が物顔でアドベンティストなどを利用していた日本人は8月1日からは、

片言の日本語しか通じない病院などで四苦八苦することになるのだろう。。

しかし、日本人から高額治療費をとることで成り立っていた大病院は

はたして生き残っていけるのだろうか?

興味があるところだ。

ちなみに、私も昨年、アドベンティスト病院声帯ポリープの手術で1泊2日で

66万円も請求してしまった。

ちょうど8月1日に東京海上の保険が切れるのだが、継続するには、

4倍の保険料を支払わなければならなくなる。

ということで、外資系の保険会社に乗り換えする予定だ。


いままで東京海上さんお世話になりました!!!


ところで、スパン新型性病などでアドベンティストの常連だったスパン王子

スパン王子『困ったな!性病にもなれないのか、、とほほほほ』とショックを受けていた。

『よし!8月以降は生出し禁止だ!』

だいたい、マカオやタイで生出しは危険きわまりない行為だ、やめてほしいものだ。



今週末は、台湾でずっぽし、、今夜も台湾娘とずっぽし三昧だ。


にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ
にほんブログ村

*↓香港の情報ならコチラ↓*
 
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村



香港マイタン日記姉妹サイト!

マイタンファミリーずっぽし日記も毎日更新中→こちら



このエントリーをはてなブックマークに追加
FX6000009 at 00:03│Comments(0)TrackBack(0)clip!香港 病院 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
オンラインウォレット口座開設
仮想通貨取引所 BXONE
KaitekiTV
“kaiteki”
Facebook
facebook の友達申請は誰でもどうぞ!メッセージを一言お願いします

facebook_icon
カテゴリー
Twitter プロフィール
月別アーカイブ