<$OGP$>

2012年07月27日

香港 人民元預金が非居住者に解放!!!!5

ひさびさにワイルドなニュースが飛び込んで来た。。。

香港ポストによれば、

――――――――――――――――――――――――――――――――
  
■人民元業務、非香港住民も口座開設可能に
――――――――――――――――――――――――――――――――
 香港金融管理局(HKMA)は7月25日、非香港住民に対する人民
元業務の新措置を発表した。26日付香港各紙によると、香港の銀行で
は8月1日から中国本土住民を含む非香港住民に対し各種人民元業務の
提供が可能となる。認められる業務は、預金口座の開設、両替、香港の
銀行間振り込み、クレジットカード、金融商品購入など。両替は香港住
民がオンショアレート(CNY)で上限が1日2万元となっているのに
対し非住民はオフショアレート(CNH)を適用し両替上限が設けられ
ていない。住民には認められていない個人向け融資も非住民には資金の
越境流通がかかわらなければ融資が認められる。ただし中国本土の口座
(同一名義)への送金は住民なら1日8万元まで審査不要だが、非住民
は本土の規則に応じた申請が必要となる。
――――――――――――――――――――――――――――――――
 
大トロ王子














ということで、いままで香港居住者(香港ID保有者)のみに認められていた

人民元預金が非居住者にも解放されるということだ。

いままで、日本居住者は、どうしても人民元預金をしたい場合は、シンセンに

行って銀行口座を開設する必要があったが、これでHSBC香港などでも

口座内で両替などが自由にできるということだ。

インターネットバンキングでどのようにできるのか、まだHSBC香港からも

正式な発表はないが、ジョン万次郎から情報が入ったら公開しよう!

でも、居住者に1日2万元の両替上限があるのに、

非居住者は無制限??????

どうやら、両替レートが違うようだ。もしかすると非居住者の両替レートが

著しく悪いのかもしれない。。

いずれにせよ、人民元自由化にむけての第1歩かもしれない。。


おっと!!!シンセンの口座開設業を営む、波平さん(ベレーさん)の仕事が

なくなってしまうのか〜〜〜ベレー危うし、、、

波平














いずれにせよ、人民元の定期預金金利は、中国国内のほうがはるかに高いので

ベレーさんの仕事がなくなることはないだろう!



kouza_title


しかも、開ける口座は香港、中国以外にキプロスの銀行口座など、全部で6種類!!

HSBC香港(香港) 15,000円〜
恒生銀行 (香港) 15,000円〜
HSBC中国 (中国)  35,000円〜
中国銀行 (中国)  35,000円〜
ヘレニックバンク (キプロス) 50,000円〜  郵送でOK!
バンク・オブ・キプロス(キプロス) 50,000円〜  郵送でOK!




banner_hsbc_commissionfree


このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. 人民元売却計画ステージ2 3/16〜広州入り  [ 投資一族のブログ ]   2014年01月21日 21:10
タイでのロイクラトンをゆっくり楽しまずにシンガポールに帰り、慌しく香港に出かけた理由は、人民元の売却を1日でも急ぐためではありません。中国人民元オンショア預金を仕込んだのは07年ですし、数日の動きが気になるほどボラティリティは高くなく、スプレッドが広いので、

この記事へのコメント

3. Posted by 万次郎ファン   2012年07月27日 15:37
磯野波平さんの写真に「ふきだし」を待っておりました。

大陸の方がどの程度HSBC香港に比べRMB定期預金の利率は良いのでしょうか。預け入れる金額にもよるでしょうが、通訳だけではなく何か波平スペシャルと呼べるような付加価値がないと、波平さんへの依頼は残念ながら確実に減るでしょうね。

さて、本文の香港ポスト記事にあるオンショアレートとオフショアレートとはいったい何なのでしょうか。CNYとCNHとは何を短縮したものなのでしょう。居住者の両替が1日2万元を超えたら、超えた分は非居住者レートで両替可能なのかどうかなど、疑問が絶えません。是非機会がありましたら、万次郎氏の説明でこの特集を組んでいただければうれしいです。
2. Posted by 管理人   2012年07月27日 13:48
5 ご購読ありがとうございます!

こちらの設定は特にかえていないのですが、中国国内の方からは

よく、回覧できないと指摘されますが、、、、

> いつもためになる記事を有難うございます。
> 確かに中国国内の定期預金の利率は高いですね!
>
> ところでここ最近から、バックがグレー、字がそれより少し薄いグレーになってすごく見づらいのですが、設定を変えられましたでしょうか??
> こちらのPCの速度が影響しているのでしょうか…気のせいでしたら申し訳ございません。
1. Posted by Nana   2012年07月27日 13:40
5 いつもためになる記事を有難うございます。
確かに中国国内の定期預金の利率は高いですね!

ところでここ最近から、バックがグレー、字がそれより少し薄いグレーになってすごく見づらいのですが、設定を変えられましたでしょうか??
こちらのPCの速度が影響しているのでしょうか…気のせいでしたら申し訳ございません。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
オンラインウォレット口座開設
仮想通貨取引所 BXONE
KaitekiTV
“kaiteki”
Facebook
facebook の友達申請は誰でもどうぞ!メッセージを一言お願いします

facebook_icon
カテゴリー
Twitter プロフィール
月別アーカイブ