2012年11月19日
キプロス観光 パフォス 聖ソロモニのカタコンベ no2
我々は、海沿いのカト・パフォスに突入した。最初の見学場所は
なんと、カタコンベ、、お墓、、、
キリスト教がかつて弾圧されていた時代、
地下にもぐって礼拝、埋葬に利用された場所だ
地上から覗くと、、結構深い、、

洞穴の入口の木にはなにやら短冊のようなものが結びつけられている。

この穴の中には水が湧き出ているのだが、その水が眼病に効くと言われていた。
その水をつけた布を木の結びつけ、
眼病が治るように祈願する人が後を絶たないようである。
まあ、迷信だろうが、、、
その木の横の石の階段を降りると、狭い穴が点在している。

そしてその穴の中には、12世紀のフラスコ画が残っていて、

イコンもさりげなく置かれている。

一番奥にはさらに下りの階段があり降りると地下水が湧き出ている。
この水が眼病に効くといわれている。。

中の階段は滑りやすいので十分注意しよう。。
次は、聖パウロの柱 に向かった。
*↓香港の情報ならコチラ↓*
香港マイタン日記姉妹サイト!
なんと、カタコンベ、、お墓、、、
キリスト教がかつて弾圧されていた時代、
地下にもぐって礼拝、埋葬に利用された場所だ
地上から覗くと、、結構深い、、

洞穴の入口の木にはなにやら短冊のようなものが結びつけられている。

この穴の中には水が湧き出ているのだが、その水が眼病に効くと言われていた。
その水をつけた布を木の結びつけ、
眼病が治るように祈願する人が後を絶たないようである。
まあ、迷信だろうが、、、
その木の横の石の階段を降りると、狭い穴が点在している。

そしてその穴の中には、12世紀のフラスコ画が残っていて、

イコンもさりげなく置かれている。

一番奥にはさらに下りの階段があり降りると地下水が湧き出ている。
この水が眼病に効くといわれている。。

中の階段は滑りやすいので十分注意しよう。。
次は、聖パウロの柱 に向かった。
*↓香港の情報ならコチラ↓*

香港マイタン日記姉妹サイト!マイタンファミリーずっぽし日記も毎日更新中→こちら
マイタンファミリースタッフブログ⇨こちら