2015年07月05日
アウシュヴィッツ強制収容所 no1
アウシュヴィッツユダヤ人絶滅収容所、、負の世界遺産だ。。
ブルノからポーランドのアウシュヴィッツまで車で約4時間
朝4時半にブルノを出発した、、、、
実はアウシュヴィッツは今回で2度目だ。。
以前来た時、ブログで書こうとしたが、書けなかった、、、そういう場所だ
今回はアウシュヴィッツ、、淡々と記述していきたい、、
コメントは無用だ、、、200万人〜300万人が虐殺された場所だ
収容所の入口には『ARBEIT MACHT FREI』
働けば自由になるという看板が掲げられている。。
収容所を囲む有刺鉄線には220Vの高圧電流が流されていた、、、、
基本的には入場無料だが、ガイドツアーは有料だ。。
英語ツアーに参加することもできるのだが、
ぜひ日本語ツアーに参加したほうがいい
収容所内部は広いので、ガイドなしには見学は困難だ。。
以前来た時は、アウシュヴィッツ唯一の日本人ガイド中谷剛さんにお願いした
申し込み先は、nakatani@wp.pl
料金は250ZL(ズウォティ)=約8000円 2015年2月現在
今回は2度目なので、ガイド無しで見学した。。
まず、ゲートを通過したら、そのまままっすぐ歩こう、、
そして、4号棟の見学から開始
2階にあがると、、被収容者を一度に大量に殺戮した殺人ガス
チクロンBの空き缶が展示されている。。。
その隣の部屋に、被収容者の大量の髪の毛が、、身の毛がよだつ
こうした髪で生地を作っていた、、、
虐殺された方々のめがね、、、収容者はガス室で殺された後
髪の毛、金歯、メガネ、指輪、ピアスなどを取り去り遺体は焼却した
5号棟に移動しよう、、収容者の義足、、、、
そして、おびただしい靴!!!
被収容者から没収したトランク
なぜか、大雨のなか、収容棟を移動した、、、
6号棟
ここには、初期収容された人の写真が展示されている。
後期は写真撮影することもなく虐殺されていったようだ。
7号棟
収容者のベットやトイレが再現されている。。
10号棟・11号棟
棟の間に、死の壁がある。。
この壁の前で多くの政治犯の銃殺刑が執行されたのだ、、、
壁の前には献花が絶えることはない、、、
左側の10号棟は収容者に処刑が見れないように窓には壁が!
次は、、集団絞首刑台(点呼広場)
鉄道のレールで絞首刑をしていたようだ。。
第二次世界大戦後、
初代所長ルドルフ・フランツ・フェルディナント・ヘスが
絞首刑された台もそのまま残っている
焼却炉とガス室だ!!!!
内部を見学できる。。。まずガス室、、、
天井にはチクロンBを投げ込む穴も、、、
ブルノからポーランドのアウシュヴィッツまで車で約4時間
朝4時半にブルノを出発した、、、、
実はアウシュヴィッツは今回で2度目だ。。
以前来た時、ブログで書こうとしたが、書けなかった、、、そういう場所だ
今回はアウシュヴィッツ、、淡々と記述していきたい、、
コメントは無用だ、、、200万人〜300万人が虐殺された場所だ
収容所の入口には『ARBEIT MACHT FREI』
働けば自由になるという看板が掲げられている。。
収容所を囲む有刺鉄線には220Vの高圧電流が流されていた、、、、
基本的には入場無料だが、ガイドツアーは有料だ。。
英語ツアーに参加することもできるのだが、
ぜひ日本語ツアーに参加したほうがいい
収容所内部は広いので、ガイドなしには見学は困難だ。。
以前来た時は、アウシュヴィッツ唯一の日本人ガイド中谷剛さんにお願いした
申し込み先は、nakatani@wp.pl
料金は250ZL(ズウォティ)=約8000円 2015年2月現在
今回は2度目なので、ガイド無しで見学した。。
まず、ゲートを通過したら、そのまままっすぐ歩こう、、
そして、4号棟の見学から開始
2階にあがると、、被収容者を一度に大量に殺戮した殺人ガス
チクロンBの空き缶が展示されている。。。
その隣の部屋に、被収容者の大量の髪の毛が、、身の毛がよだつ
こうした髪で生地を作っていた、、、
虐殺された方々のめがね、、、収容者はガス室で殺された後
髪の毛、金歯、メガネ、指輪、ピアスなどを取り去り遺体は焼却した
5号棟に移動しよう、、収容者の義足、、、、
そして、おびただしい靴!!!
被収容者から没収したトランク
なぜか、大雨のなか、収容棟を移動した、、、
6号棟
ここには、初期収容された人の写真が展示されている。
後期は写真撮影することもなく虐殺されていったようだ。
7号棟
収容者のベットやトイレが再現されている。。
10号棟・11号棟
棟の間に、死の壁がある。。
この壁の前で多くの政治犯の銃殺刑が執行されたのだ、、、
壁の前には献花が絶えることはない、、、
左側の10号棟は収容者に処刑が見れないように窓には壁が!
次は、、集団絞首刑台(点呼広場)
鉄道のレールで絞首刑をしていたようだ。。
第二次世界大戦後、
初代所長ルドルフ・フランツ・フェルディナント・ヘスが
絞首刑された台もそのまま残っている
焼却炉とガス室だ!!!!
内部を見学できる。。。まずガス室、、、
天井にはチクロンBを投げ込む穴も、、、
焼却炉!!!
この焼却炉と1日300人以上の遺体が焼かれていたそうだ
生々しい、、ここで焼却が間に合わないと野外で焼却したそうだ
とにかく、世界中から見学者が訪れるので大混雑する土日は避けたほうが賢明
4月〜10月の10時〜15時はガイド付きツアーしか見学できない。
いずれにせよ事前にガイドツアーを予約しておこう!
個人で見学する場合は、開場の8時に見学を開始するように
スケジュールしたほうがいい、
初めてのひとは日本人ガイドの中谷剛さんに依頼するのがオススメ
申込先 nakatani@wp.pl (現地集合、現地解散)
アウシュヴィッツには収容所が3箇所あった。現存しているのは2箇所
アウシュヴィッツとビルケナウだ。実はビルケナウのほうが大規模だ、、
次は、アウシュヴィッツ強制収容所から2キロメートル離れたところにある
ビルケナウ強制収容所に向かうことにした、、
アウシュヴィッツとビルケナウ間には
1時間おきにシャトルバスが運行されている(夏は増便)
アウシュヴィッツ博物館 +48 33 844 81 00
Więźniow Oświęcimia 20, 32-603 Oświęcim,
12月〜2月 8時〜15時
3月・11月 8時〜16時
4月・10月 8時〜17時
5月・9月 8時〜18時
6月〜8月 8時〜19時
閉館 元日 12月25日 復活祭初日
入場無料(ガイド付きの場合は有料)
つづく、、、、→ビルケナウ強制収容所 no2
この焼却炉と1日300人以上の遺体が焼かれていたそうだ
生々しい、、ここで焼却が間に合わないと野外で焼却したそうだ
とにかく、世界中から見学者が訪れるので大混雑する土日は避けたほうが賢明
4月〜10月の10時〜15時はガイド付きツアーしか見学できない。
いずれにせよ事前にガイドツアーを予約しておこう!
個人で見学する場合は、開場の8時に見学を開始するように
スケジュールしたほうがいい、
初めてのひとは日本人ガイドの中谷剛さんに依頼するのがオススメ
申込先 nakatani@wp.pl (現地集合、現地解散)
アウシュヴィッツには収容所が3箇所あった。現存しているのは2箇所
アウシュヴィッツとビルケナウだ。実はビルケナウのほうが大規模だ、、
次は、アウシュヴィッツ強制収容所から2キロメートル離れたところにある
ビルケナウ強制収容所に向かうことにした、、
アウシュヴィッツとビルケナウ間には
1時間おきにシャトルバスが運行されている(夏は増便)
アウシュヴィッツ博物館 +48 33 844 81 00
Więźniow Oświęcimia 20, 32-603 Oświęcim,
12月〜2月 8時〜15時
3月・11月 8時〜16時
4月・10月 8時〜17時
5月・9月 8時〜18時
6月〜8月 8時〜19時
閉館 元日 12月25日 復活祭初日
入場無料(ガイド付きの場合は有料)
つづく、、、、→ビルケナウ強制収容所 no2

この記事へのコメント
2. Posted by 管理人 2015年07月06日 00:30

運転はしやすいので、レンタカーでも大丈夫だと思います。
ただ、8時にはアウシュヴィッツに到着するように計画をしたほうが
いいと思います。
レンタカーなら、アウシュヴィッツからビルケナウも移動が楽だと思います
> はじめまして.
> 7月10日からドイツ,オーストリア,チェコ,ポーランドを周遊する予定の物です.
> ブログ拝見させて頂きました.
>
> 一点お伺いしたいのですが,当方ブルノからレンタカーでアウシュヴィッツに向かう予定なのですが,初めて海外で運転します.
>
> 道などは高速で行くのですか?
> 日本では10年は運転しておりますが,何分不安です.
> そうか,プラハから夜行列車などでKRAKOWに向かうほうが賢明でしょうか?
> 色々質問させて頂きすみません.
1. Posted by tennma16 2015年07月05日 18:56
はじめまして.
7月10日からドイツ,オーストリア,チェコ,ポーランドを周遊する予定の物です.
ブログ拝見させて頂きました.
一点お伺いしたいのですが,当方ブルノからレンタカーでアウシュヴィッツに向かう予定なのですが,初めて海外で運転します.
道などは高速で行くのですか?
日本では10年は運転しておりますが,何分不安です.
そうか,プラハから夜行列車などでKRAKOWに向かうほうが賢明でしょうか?
色々質問させて頂きすみません.
7月10日からドイツ,オーストリア,チェコ,ポーランドを周遊する予定の物です.
ブログ拝見させて頂きました.
一点お伺いしたいのですが,当方ブルノからレンタカーでアウシュヴィッツに向かう予定なのですが,初めて海外で運転します.
道などは高速で行くのですか?
日本では10年は運転しておりますが,何分不安です.
そうか,プラハから夜行列車などでKRAKOWに向かうほうが賢明でしょうか?
色々質問させて頂きすみません.