2016年12月15日
来年からHSBC香港口座開設にマイナンバーが必須に!
年末になり大騒ぎしている人がいるが、
2018年から開始される口座情報交換に備えて
2017年から香港の全金融機関 銀行・証券・保険会社等は口座開設時に
納税している場所を聞かれてそれぞれの国のID番号が必要になる。
日本人であればマイナンバーだ、 HSBCだけではないぞ〜
悪徳業者はさも日本人だけが対象のようなことを言っているが
世界中の人全員が対象だ、ピグモンは怪獣なので対象外だが
そもそも今まで先進国の中で日本だけは固有のIDというものがなかった、
香港には20年以上前から香港IDがある。。
数年前にスイスの銀行に口座開設しようとして、
パスポートと免許証のコピーを提出したら
IDを出せと言われて、ないというと、なんでないの?ということになり
結局口座開設できなくなりそうになった
しかし香港IDを持っていたのでかろうじて口座開設ができたのだ、、
どうしてもマイナンバーを提出したくない人は、
i-Accountに口座開設するといいかもしれない
マイナンバー不要
個人・香港法人・オフショア法人・日本法人口座開設可能
国内から送金可能 審査不要のVISAカード発行
カスタマーサービスは日本語対応 サイトも日本語
i-Accountの無料口座開設は→こちらから


話を元に戻して、、悪徳業者やコンサルタントを自称する日本の悪徳FPは
声高に大変だと言ってへんてこりんな投資商品を紹介したり
口座開設をいそがしたりしているが騙されないように要注意!
どのみちすでに口座開設している人にも
マイナンバーを提出するようにレターが来る、、
個人口座に関していえば、海外資産が5000万円以上の人は
申告義務があるがそれ以下の人は
情報が交換されても別になんの問題もない、、
だいたい口座残高が300万くらいしかない人が騒いでる。アホか!
5000万円に増やしてから出直して来い〜このすっとこどっこい
ということで、マイナンバーが来年から口座開設に必要になるけど
あわてる必要がないというお話でした。。

香港ビジネス最新情報
〜香港法人、オフショア法人を設立・活用するための最新情報〜
香港法人・海外法人設立サービス
CCM.HK公式フェイスブック
CCM.HK公式Twitter
2018年から開始される口座情報交換に備えて
2017年から香港の全金融機関 銀行・証券・保険会社等は口座開設時に
納税している場所を聞かれてそれぞれの国のID番号が必要になる。
日本人であればマイナンバーだ、 HSBCだけではないぞ〜
悪徳業者はさも日本人だけが対象のようなことを言っているが
世界中の人全員が対象だ、ピグモンは怪獣なので対象外だが
そもそも今まで先進国の中で日本だけは固有のIDというものがなかった、
香港には20年以上前から香港IDがある。。
数年前にスイスの銀行に口座開設しようとして、
パスポートと免許証のコピーを提出したら
IDを出せと言われて、ないというと、なんでないの?ということになり
結局口座開設できなくなりそうになった
しかし香港IDを持っていたのでかろうじて口座開設ができたのだ、、
どうしてもマイナンバーを提出したくない人は、
i-Accountに口座開設するといいかもしれない
マイナンバー不要
個人・香港法人・オフショア法人・日本法人口座開設可能
国内から送金可能 審査不要のVISAカード発行
カスタマーサービスは日本語対応 サイトも日本語
i-Accountの無料口座開設は→こちらから


話を元に戻して、、悪徳業者やコンサルタントを自称する日本の悪徳FPは
声高に大変だと言ってへんてこりんな投資商品を紹介したり
口座開設をいそがしたりしているが騙されないように要注意!
どのみちすでに口座開設している人にも
マイナンバーを提出するようにレターが来る、、
個人口座に関していえば、海外資産が5000万円以上の人は
申告義務があるがそれ以下の人は
情報が交換されても別になんの問題もない、、
だいたい口座残高が300万くらいしかない人が騒いでる。アホか!
5000万円に増やしてから出直して来い〜このすっとこどっこい
ということで、マイナンバーが来年から口座開設に必要になるけど
あわてる必要がないというお話でした。。

香港ビジネス最新情報
〜香港法人、オフショア法人を設立・活用するための最新情報〜
香港法人・海外法人設立サービス
CCM.HK公式フェイスブック
CCM.HK公式Twitter
