2020年03月11日
【全日空ANA ビジネスクラス搭乗記】B787–9 羽田→マニラ
陸マイラーだらけのビジネスラウンジから抜け出して
108搭乗口に向かうことにした。。。
NH869 羽田発 9時35分 マニラ着 13時35分 飛行時間5時間
一応広々とした座席です〜〜
B787–9の新しい機体でフルフラットです
1:2:1の配列です。
海外系エアラインと違って、スリッパも常備!!
シンプルなシート操作パネル
USBポートもあり、シートテレビのコントローラも使いやすい
電気式のウィンドウシェードは使い勝手がいい
残念なのは搭乗するとバタバタしていて、、
ウェルカムドリンクもなく、笑顔もない接客、、、
日系はいつからダメになったのだろうか?
スッチーはマスクはしていたが、お客に除菌タオルも配られなかった
この時期キャセイはちゃんと配布されていたんだがな〜〜
右側の席だったので綺麗な富士山を拝むことができた。。
離陸後日本食をオーダーしたが、、ランチボックスのようで
あまりおいしくはなかった!!
綺麗な景色を見ながら、これからオカダマニラで不眠不休の
カジノ三昧に備えて、、睡眠を取ることにした。。
外国系エアラインより、日本の映画は種類が多かった。。
ということで、久々に日系のANAに搭乗したが、、、
値段の割にはイマイチな感じだった。。。。
落日のニッポンしょうがないか〜〜〜
ランキングに参加中〜
ずっぽしクリックしていただけると超嬉しいです
↓↓↓
ずっぽしクリックしていただけると超嬉しいです

↓↓↓
これは便利なオンラインウォレットです!ぜひ開設しましょう
↓↓↓

この記事へのコメント
1. Posted by 少佐 2020年03月12日 08:34
おはようございます。
いきなり本題にはいりますが。
日本の報道見てて思ったのですが、イタリアや韓国や中国のことを報じてるときにはイメージ映像として、その国での関係者が防御服着て電車の中などを除菌してる映像を流していますが・・・・あれ? って思うと不思議なことに日本で防御服を着た人が公共の施設を除菌してる映像を見たことがない・・・・・・という重大な事実に気がつきました。
私の記憶の中では例の客船ダイヤモンド・プリンセスのときでしか、日本で防御服を着た人の映像を見た記憶がありません。
これって、もしかして、日本って遅れてる、行政が民間に対応や責任を丸投げしてるっていうことなんでしょうかね?
報道によれば日本は世界一で最高で優秀なはず・・・・なんですけれどもね。
どう思います?
いきなり本題にはいりますが。
日本の報道見てて思ったのですが、イタリアや韓国や中国のことを報じてるときにはイメージ映像として、その国での関係者が防御服着て電車の中などを除菌してる映像を流していますが・・・・あれ? って思うと不思議なことに日本で防御服を着た人が公共の施設を除菌してる映像を見たことがない・・・・・・という重大な事実に気がつきました。
私の記憶の中では例の客船ダイヤモンド・プリンセスのときでしか、日本で防御服を着た人の映像を見た記憶がありません。
これって、もしかして、日本って遅れてる、行政が民間に対応や責任を丸投げしてるっていうことなんでしょうかね?
報道によれば日本は世界一で最高で優秀なはず・・・・なんですけれどもね。
どう思います?