健康関連
2024年12月07日
【衝撃】身体の不調を根本から改善!南直樹先生の最新セミナー
私も定期的に身体を見ていただいている
カリスマ整体師
南直樹先生のオンラインセミナーが公開された


公式ホームページ:みなみ整体院
南先生は現代人はストレスの塊で身体がカチカチになっている
全身をゆるませることが大切だと説いてます💪
コチコチに固まった体のゆるませ方はYouTubeをご覧になれば
誰でも会得できますのですぐにご覧ください😊
「無意識な緊張に気づく身体開発セミナー」➡️こちらから
南先生と一緒に身体のゆるませ方を実践します

皆さんも番組を見ながら一緒にやってみませんか?
視聴者の皆さん全員にプレゼントもあります😊
この機会にぜひご視聴していただき、健康とプレゼントを
両方ともゲットしてくださいね💪
「無意識な緊張に気づく身体開発セミナー」➡️こちらから
2024年04月24日
いびき防止装置 フィリップス社CPAP(睡眠時無呼吸症候群呼吸装置)のリコール発生!
もう10年も前から、愛用してきたCPAPにリコールが!
(睡眠時無呼吸症候群呼吸装置)
もう2021年に交換開始されていたのに、気づかなかったぜ😱
私は3週間くらい前から喘息のような症状が止まらない😱
フィリップス社製の呼吸療法装置の防音用発泡体が、
健康被害を起こす可能性(喘息や発がんなど)があるということで
世界的に使用中止となりました。おいおい、やばいじゃねか〜発ガン

早速、購入した会社に連絡したら、無償で交換してくれたぜ
あたり前田のクラッカーだ😤

いびき止めて、命失ったらどうするねん!バーロー
わたしゃね、自宅用と旅行用に2台所有していた😀
今夜から安心安眠できるのだろうか!!!
まあ10年利用していて新品と無料交換ということで得した気分だぜ
私の紹介で購入した9名の皆さん!
(種馬M君、キャバ間さん、セクシー部長など)
利用は中止して早く香港に来て無料交換してくださいね

2023年10月06日
身体を治そう!新刊本『ゆるませ習慣』のススメ+新米コシヒカリ先着500名プレゼント
肩が痛い、腰が痛い、片頭痛などなど、
パソコンやスマホの使いすぎで😱
身体に変調をきたしている人が多いかもしれませんね😭
私は、月島にある「みなみ整体院」に
5年ほど前から定期的に通っています💪
香港にも施術に来ていただくこともあり、
身体はゆるゆるで元気はつらつです



今回は、
その南先生が健康に悩む皆さんに向けて
本を出版されました📖
新刊本出版を記念して、
突撃取材の様子はこちら➡️取材詳細
そして、新刊本自分の身体と向き合う「ゆるませ習慣」のススメ
新米コシヒカリ『名波はるかのモンロー米』
しかも初回施術費用8000円が3000円になるクーポン付き
なんと先着500名様プレゼントを開始しました🎁
応募方法➡️先着ですぞ

早い者勝ちですのでみなさんの応募をお待ちしております
応募しないと不健康で短命になります。。
健康で長生きしたい方はぜひご応募お待ちしてます💪
応募方法➡️先着ですぞ

2021年09月19日
食物アレルギー血液検査 お金はかかりますが!おすすめ
ちょいとコスト&時間がかかりますが、食物アレルギー検査を
たまにはやったほうがいいかもしれない。。
私も10年くらい前に検査したことがあるのだが、
その時は、、なんと、アワビとアスパラがアレルギー対象に!
だいたい食べすぎるとアレルギー反応を起こすようだ。。
お医者さんからは毎晩鮑食べてるの?羨ましいなと言われた
なぜそんなことになったのかというと、日本から来られたお客さんと
毎晩、鯉魚門でアワビを食べていたからだ







あとは毎晩、今は無き😢居酒屋八吉で豚まきアスパラガス
今回どうも瞼が腫れたり、体調が優れないので
久しぶりに食物アレルギーチェックのため血液検査を実施した
特にigGの値が、3000を超えて異常値を示していた。。
検査の結果 NGの食べ物がわかった
牛乳、卵白
柑橘系(みかん、レモン、ライム、ポメロ、などなど)
確かに毎日牛乳は飲んでいたし、卵焼きを2個食べていた。
ポメロも大好きで、、毎晩!!!!!
しばらくはこれらの食物を控えるようにしよう〜
数週間経過後
体調が良くなり、瞼の腫れも引いてきた、、
恐るべし食物アレルギー反応!!!!
皆さんも、一度検査してみたほうがいいかもしれません。
もしかすると体調不良の原因かもしれませんので😱😱
2021年09月06日
コロナ禍ですが口内健康に気をつけましょう!!手遅れにならないために
コロナ禍ですが健康は口内からということで、、、
医師の方かたから勧められた口内健康法をご紹介します



歯の病気からガンになる場合もあるので要注意です!
1日3回毎食後におすすめの口内清浄法です
1)口腔洗浄器(パナソニック製) これは超おすすめ







コードレスで高圧水洗浄できます。。まずはこれで口内を綺麗に
歯茎も刺激されるので歯槽膿漏予防にも最適!!!
舌磨きのノズルも付いているので便利





2)歯磨き粉はおすすめはこれ!薬用ラカルトニュー5









歯周病菌を殺菌。歯槽膿漏・歯肉炎の予防に😀
使用後の歯茎の引き締まり感が違います!歯磨き粉はぜひこれに
3)電動歯ブラシ
これは昔から言われているが、あまり高価なものは歯茎が痛いので
電池式の安価なものの方が個人的にはおすすめ





4)歯間ブラシ 仕上げ時はこれ!
これも個人差があるが、定番はこれだ〜
L字型との使い分けが一番いいと思う!
5)マウスウオッシュ これで口臭も防止できますね
個人的にはこれを利用してます







1日3回10分ほどのお手入れで歯も歯茎も健全に
口内を健康に保って長生きしましょう








