日本 レストラン等
2025年05月31日
東麻布 いと (日本料理)素晴らしいお店にお邪魔しました!
香港で5年ほど肉割烹のお店をしていた伊東シェフが
日本に凱旋して東麻布にお店を2025年1月15日にオープン
早速、日本に帰国してお邪魔することにした☺️
香港時代の伊東シェフのお店➡️こちらをご覧ください
最近のプレスリリース➡️こちら

お店は、THE GALA TOWER ビルの1階にあります

入口から入ったところにウエイティングスペースがあり
1杯飲むだけでも利用可能です🍷
カウンター席です🪑個室もあります
大人の空間という感じでオシャレですね🥰
伊東シェフにマイ活(いとうまい子さん)です🥰
店名の由来がこのシートに書いてあります☺️
ぜひ料理をいただく前に熟読してください

全ての料理のお出汁に使う高級昆布です😀
前菜
冷静枝豆ムース 車海老 キャビア
毛蟹と鳥貝のリゾット
蝦夷鮑 自家製からすみ 共地餡
フォアグラのテリーヌ 煮穴子のせ
焼きふかひれ 新玉葱のスープ
虎河豚の唐揚げ ヤングコーン炭火焼
甘鯛の鱗焼き 炒り米ソース
新村畜産黒毛和牛フィレの炭火焼
牛テールそば
宮崎マンゴーと新生姜のアイスクリーム
私にはちょうどいいお料理のボリュームで
伊東シェフの渾身の料理は美味しかったです😋
本日いただいたシャンパン🍾とワイン🍷です
本日のコースは1名35,200円でした。
22,000円のコースもあります

ワインペアリングコースもあり
また行きたくなるお店ですね

香港で通ったお店のシェフの方が日本で活躍されているのを
見ると嬉しいですね☺️
東麻布 いと 03-6459-1100 050-5462-8169
東京都港区東麻布三丁目5番9号1階
営業時間 12時〜14時 17時30分〜
定休日 日曜日
2025年05月30日
総本家 更科堀井 日本橋高島屋店 本店にないメニューも美味しい!
2024年5月27日ニューオータニで現代の名工に選ばれた
堀井良教氏のパーティに招待されたので参加しました

堀井くんは、中学1年の時に同じクラスで
人間革命団?の仲間として喧嘩ばかりしてきた

今や雲の上の人です😱人間国宝???
その堀井社長に息子の店にも行ってくれ〜と
親父に言われたら行くしかない

次男の良広くんが取り仕切る
更科堀井日本橋店にお邪魔することにした☺️
日本橋高島屋新館6Fにあります

カウンターとテーブル席で35席です🪑
11時開店ですが、11時30分過ぎにはほぼ満席🈵
次男の良広店主が登場です

いとうまいこさんのカレンダーとお米でマイ活しました🥰
赤坂生ビールで乾杯🍻780円
板わさ 650円
にしんの棒煮 960円
本店にないメニューもあります☺️
お昼限定 そば茶で炊いた蕎麦ご飯使用
天丼メニュー
そば 小天丼 1950円
私は、、日本橋限定季節メニューから
雲丹丑蕎麦(ハーフサイズ) 2000円
更科蕎麦に、赤城和牛をスライスして雲丹乗せ
京都菊乃井で修行した良広くんの渾身の一品です☺️
素晴らしく美味しかったです。。。
早稲田高校82回の同級生!堀井くんの次男坊を応援しましょう
東京都中央区日本橋2丁目5−1
03-6281-9939
営業時間 11時〜15時 17時〜21時
2025年03月14日
天麩羅と魚のしゃぶしゃぶ 大島屋 津市 超おすすめのお店
なぜか香港からいきなり三重県津市に突入しました

鈴鹿のスーパーフォーミュラー🏎️観戦の夜
たまたまホテルの近くのある大島屋に予約なしで🏃♀️
付近のお店は少ないので土曜日なのに開いているお店に
お客様が集中している感じでした😂
大島屋さんも私たち3名でちょうど満席ラッキー✌️
メニューをチェックすると全国いや全世界の
珍しいものばかりで驚きました

珍しい日本酒や焼酎のオンパレード😄
信州サーモンのお刺身
とろける美味しさ絶品です

名物カツオ藁焼き(2種類のニンニクと塩でいただく高知スタイル)
もっと驚いたのは、、
フランス領ニューカレドニアから来た天使の海老
人生2回目の経験、以前はフライ🍤今回はお刺身

珍味 天使の海老味噌(日本酒にピッタリ)
熊本産馬刺し
赤身
レバー
手に入りにくい日本酒も飲み干しました🍶
まさかこういう展開になると思わず、
ずっぽしグッズが扇子🪭しかなくすみません🙇♀️後日郵送します😄
魚のしゃぶしゃぶがオススメだそうです😄
しゃぶしゃぶと言っても➡️ノーパンしゃぶしゃぶではないです🤣
今回は辿り着けませんでした、次回必ず注文しますね💪
香港🇭🇰からでも行きたいお店でした

カウンター12席 テーブル2 予約しましょう

天麩羅と魚のしゃぶしゃぶ 大島屋
2025年01月09日
日本三大酸性泉の一つ 山形蔵王温泉「岩清水料理の宿 季の里」に行ってきました!かなりオススメです
日本に帰国すると香港にはない温泉♨️に行くことにしている
ちなみに日本で一番は秋田の玉川温泉です💪
今回は日本で2番目の強酸性泉と言われる
山形蔵王温泉に突入しました🏃♀️
強酸性の蔵王の湯は、皮膚病、眼病、創傷、
神経痛、
リウマチ、婦人病、疲労回復などに効能があるそうだ😀
ちなみに日本で一番は秋田の玉川温泉です💪
癌などにも効くと言われて長期間湯治する方も多いそうです
2024年12月下旬でしたが蔵王は大雪でした⛄️
日本第2位の強酸性温泉は旅館の内湯にすると痛んでしまうので
徒歩3分のところに別棟として温泉だけあります♨️
それだけ強力な湯ということで期待ができます💪
指輪などの貴金属は外しておかないと錆びてしまいます😱
離れ 露天風 源泉風呂「代吉の湯」
狭いが白濁の温泉、かなり臭い鼻がツンとくるぜ😱
42度なのでかなり熱めです🥵
男三人恒例のお尻連結風呂♨️です😅
強酸性なので最初は肌がピリピリと刺激があります
ゆっくり長く浸かると肌がツルツルになりました

到着してすぐ、夕食後、そして翌日、何回も温泉に

血圧計で測定すると血圧も降下してました😀
旅館でずっぽしグッズを大量に配ったら女将から
ラフランスに似ている新種のシルバーベルをたくさんいただいた
ちょいと酸味があり濃厚な味わい美味しかったぜ🍐
ということで強酸性泉はおすすめなのでぜひお試しください

山形蔵王温泉で購入した湯の華を自宅の風呂🛁で試しましたが
血圧が下がり効果ありました😀恐るべし強酸性泉♨️
⬇️山形までは行けないという方は御自宅でお試しください⬇️
2024年10月16日
恒例マツタケ祭り!いんぼすこ& 樋山 熊木大将
毎年恒例のマツタケ祭りに参加するために日本に帰国しました😃
今年は20年ぶりの豊作と言うことで大変な会になりました🍄🟫
10名参加者がいたが、1名あたり1.3キロ食べた😱
焼きあり、フライあり、パスタあり、土瓶蒸しあり
マツタケだらけのフルコース😃
この巨大な傘😀
松茸だらけのしゃぶしゃぶも😂
松茸ばかりではありません😂特盛キャビアも

なぜかウニも

ドンペリも飲み干しました🥂
締めは松茸ご飯です🍚
一生分の松茸を食べました🍄🟫
まいまいさんと偶然遭遇しました🤣
お腹がいっぱいだったので、渋谷から築地まで10キロ
歩いて帰宅しました🚶♀️
お腹が張って朝まで眠れませんでした😂
イタリア料理いんぼすこ➡️予約はこちらから