キプロス紀行
2012年11月15日
キプロス観光 ペトラ・トゥ・ロミウ海岸 no1
キプロス最終日に我々は海岸沿いの観光にでかけることにした。
1日運転手付きバンを予約して観光に突入した。

ガイド兼運転手さんは人のいいおっさんだった。

リマソールから1時間ほど、、平坦な道をひた走った。。

すると、ペトラ・トゥ・ロミウ海岸を見下ろす見晴台に到着!

地中海はエメラルドブルー、、、綺麗だ。。
スパン王子がちょいとじゃまだが、、、
そして、アフロディテ(ビーナス)が誕生したといわれる伝説の海岸に降り立った

海に岩がところどころに突き出ている。

トップレスで泳ぐ女性もいた。。写真は取り損ねた、、

しばし綺麗な海を見ながら休憩だ。。

ちょいと海にも入ったが、水は冷たい。流れも急なので遊泳には向かない海岸だ

以前は2月に訪れたのだが、やはり夏のほうが海が綺麗だった→こちら
個人的には2度目のペトラ・トゥ・ロミウ海岸だったが、何度来てもいい海岸だ
我々はパフォスに向かって出発することにした。
*↓香港の情報ならコチラ↓*
香港マイタン日記姉妹サイト!
1日運転手付きバンを予約して観光に突入した。

ガイド兼運転手さんは人のいいおっさんだった。

リマソールから1時間ほど、、平坦な道をひた走った。。

すると、ペトラ・トゥ・ロミウ海岸を見下ろす見晴台に到着!

地中海はエメラルドブルー、、、綺麗だ。。
スパン王子がちょいとじゃまだが、、、
そして、アフロディテ(ビーナス)が誕生したといわれる伝説の海岸に降り立った

海に岩がところどころに突き出ている。

トップレスで泳ぐ女性もいた。。写真は取り損ねた、、

しばし綺麗な海を見ながら休憩だ。。

ちょいと海にも入ったが、水は冷たい。流れも急なので遊泳には向かない海岸だ

以前は2月に訪れたのだが、やはり夏のほうが海が綺麗だった→こちら
個人的には2度目のペトラ・トゥ・ロミウ海岸だったが、何度来てもいい海岸だ
我々はパフォスに向かって出発することにした。
*↓香港の情報ならコチラ↓*

香港マイタン日記姉妹サイト!マイタンファミリーずっぽし日記も毎日更新中→こちら
マイタンファミリースタッフブログ⇨こちら2012年11月12日
キプロス artima BISTRO リマソール
キプロス人の暴飲暴食攻撃からちょいと逃げ出し、
リマソールのおすすめレストランに突入した。

トレーディングポイント社から歩いて2分の場所にある。
テラス席もあるが暑いので店内に突入した。。

モエシャンドンのシャンパンで乾杯したあと、
ビックディナーにならないように注文した

トマトとモッツァレラチーズ

タコのカルパッチョ

本日のスープ

ツナのステーキ

黒スミの海鮮パスタ

シーバス!!!

今夜のマイタンは、4名で352.3ユーロ
なかなかおすすめのレストランだった。
artima BISTRO リマソール +357-25820466
Lanitis 'Carob Mill' Complex, Vasilissis Street, Lemesos - Cyprus
*↓香港の情報ならコチラ↓*
香港マイタン日記姉妹サイト!
リマソールのおすすめレストランに突入した。

トレーディングポイント社から歩いて2分の場所にある。
テラス席もあるが暑いので店内に突入した。。

モエシャンドンのシャンパンで乾杯したあと、
ビックディナーにならないように注文した

トマトとモッツァレラチーズ

タコのカルパッチョ

本日のスープ

ツナのステーキ

黒スミの海鮮パスタ

シーバス!!!

今夜のマイタンは、4名で352.3ユーロ
なかなかおすすめのレストランだった。
artima BISTRO リマソール +357-25820466
Lanitis 'Carob Mill' Complex, Vasilissis Street, Lemesos - Cyprus
*↓香港の情報ならコチラ↓*

香港マイタン日記姉妹サイト!マイタンファミリーずっぽし日記も毎日更新中→こちら
マイタンファミリースタッフブログ⇨こちら2012年11月09日
キプロス 日本料理『Akakiko』リマソール
そろそろ、キプロス料理に飽きて来た ホテルのコンシェルジュで
おすすめの日本料理店を紹介してもらい突入することにした。
半年前に来た時も日本料理店『ZEN』に突入したのだがさんざんだった。
さて、今回はリベンジということで、、、、どうなることやら
そのレストランは、Louis Apollonia Beach Hotel内に併設されているということで
タクシーで向かった
ホテルの入口に怪しげな看板が、、

店内はガラガラだ。。。。

日本人の集団が入店してきたということで、アジア系の板さんは緊張の面持ち

ちょいと暗かったが、、海沿いのテラス席に案内された。。

メニューを見ると、どうやらデリバリーもしているようだが、
めちゃくちゃな日本語が!!!!!連れ去る配達、、、なんじゃこりゃ〜
やばそうだ、、今夜のディナーは

刺身の盛り合わせは分厚い、、、、

枝豆も、、なんだか柔らかくてまずい

海鮮の鉄板焼き、、、微妙〜〜だ

おっと、、握りも登場、、、、

野菜炒め、、、ぐちゃぐちゃしている

焼きそば、、、どうみてもうどんだ。。

ななとかロールも注文

いや、、なんちゃって日本料理店だった。。
今夜のマイタンは、7名で257.23ユーロ
キプロスでは日本料理は食べない方がよさそうだ。
日本料理『Akakiko』リマソール 25 323 351
Georgiou A Potamos Germasogeias
Louis Apollonia Beach
4048, Germasogeia
営業時間 ランチ 金曜日〜日曜日 12時30分〜15時
ディナー 19時〜23時
*↓香港の情報ならコチラ↓*
香港マイタン日記姉妹サイト!
おすすめの日本料理店を紹介してもらい突入することにした。
半年前に来た時も日本料理店『ZEN』に突入したのだがさんざんだった。
さて、今回はリベンジということで、、、、どうなることやら
そのレストランは、Louis Apollonia Beach Hotel内に併設されているということで
タクシーで向かった
ホテルの入口に怪しげな看板が、、

店内はガラガラだ。。。。

日本人の集団が入店してきたということで、アジア系の板さんは緊張の面持ち

ちょいと暗かったが、、海沿いのテラス席に案内された。。

メニューを見ると、どうやらデリバリーもしているようだが、
めちゃくちゃな日本語が!!!!!連れ去る配達、、、なんじゃこりゃ〜
やばそうだ、、今夜のディナーは

刺身の盛り合わせは分厚い、、、、

枝豆も、、なんだか柔らかくてまずい

海鮮の鉄板焼き、、、微妙〜〜だ

おっと、、握りも登場、、、、

野菜炒め、、、ぐちゃぐちゃしている

焼きそば、、、どうみてもうどんだ。。

ななとかロールも注文

いや、、なんちゃって日本料理店だった。。
今夜のマイタンは、7名で257.23ユーロ
キプロスでは日本料理は食べない方がよさそうだ。
日本料理『Akakiko』リマソール 25 323 351
Georgiou A Potamos Germasogeias
Louis Apollonia Beach
4048, Germasogeia
営業時間 ランチ 金曜日〜日曜日 12時30分〜15時
ディナー 19時〜23時
*↓香港の情報ならコチラ↓*

香港マイタン日記姉妹サイト!マイタンファミリーずっぽし日記も毎日更新中→こちら
マイタンファミリースタッフブログ⇨こちら2012年11月08日
キプロス料理 stou kir Yianni オモドス村
ワイナリー見学のあとは、ワイン村として有名なオモドス村に突入した。

石畳の古い町並みにはレストランやお土産屋がたくさん立ち並んでいる。

しばらく歩いたところに、ホテルを併設したキプロス料理店がある。

大人気の店で少し待たされたが、、テラス席になんとか席が取れた。。。

コングラチュレーションさんが一緒なので、またまたビックランチの予感がした。

グリースサラダ!

ズッキーニのてんぷら???

ふきのとうの天ぷらみないなもの、、

なんだこのボリュームは

コロッケ???

豆を煮込んだもの、、、

もちもちした食感、、、

臭いソーセージ、、、

肉、肉、肉のプレート
だれが食べるんじゃ、、、、、
デブのビーフマンさんだけモグモグ食べていた。

ヤギだか、羊だか、丸焼き、、、(牛の糞ではない)
もうお腹いっぱいだ!!!

もう食べられない!!!!
誰だ〜〜〜デザートまで注文したやつは、、

リンゴも〜〜〜

今日のマイタンは、トレーディングポイント社のおごりだったのでわからない。
キプロス料理 『stou kir Yianni』
15, Linou,
Omodos, Cyprus.
Tel. : +357-25422100
*↓香港の情報ならコチラ↓*
香港マイタン日記姉妹サイト!

石畳の古い町並みにはレストランやお土産屋がたくさん立ち並んでいる。

しばらく歩いたところに、ホテルを併設したキプロス料理店がある。

大人気の店で少し待たされたが、、テラス席になんとか席が取れた。。。

コングラチュレーションさんが一緒なので、またまたビックランチの予感がした。

グリースサラダ!

ズッキーニのてんぷら???

ふきのとうの天ぷらみないなもの、、

なんだこのボリュームは

コロッケ???

豆を煮込んだもの、、、

もちもちした食感、、、

臭いソーセージ、、、

肉、肉、肉のプレート
だれが食べるんじゃ、、、、、
デブのビーフマンさんだけモグモグ食べていた。

ヤギだか、羊だか、丸焼き、、、(牛の糞ではない)
もうお腹いっぱいだ!!!

もう食べられない!!!!
誰だ〜〜〜デザートまで注文したやつは、、

リンゴも〜〜〜

今日のマイタンは、トレーディングポイント社のおごりだったのでわからない。
キプロス料理 『stou kir Yianni』
15, Linou,
Omodos, Cyprus.
Tel. : +357-25422100
*↓香港の情報ならコチラ↓*

香港マイタン日記姉妹サイト!マイタンファミリーずっぽし日記も毎日更新中→こちら
マイタンファミリースタッフブログ⇨こちら2012年11月06日
キプロス ワイナリー見学 AYIA MAVRI WINERY
前回キプロスを訪れた時は、海沿いを観光したので
今回は、中央部の山間地帯を見学することにした。

10時にホテルを出発した我々は、まず、時間つぶしにロバ動物園??に突入した。
Donkey Sanctuary

山の斜面に建てられた、ロバ小屋

臭い〜〜〜〜独特のにおいだ。。。。

ロバのデカチンに、、スパン王子が興奮していた。。

ロバ見学を終了した我々は、ワイナリーに突入することにした。

キプロス島のワインの歴史は古い、5000年以上も前からつくられていたようだ。
キプロスの中央部に標高1951mのオリンポス山があるが、
その山岳地帯のトロードスにはワイナリーが点在している。
その一つ、AYIA MAVRI WINERYを訪問した。

ワイナリーのおばちゃんが、その大昔のワインの作り方の説明を受けた。
相当たいへんな作業だったようだ。

とはいえ、現在では、近代的なタンクでワインはつくられていた。
タンク満タンですか???

薄暗い地下のワイン貯蔵庫を見学

ワイン樽も所狭しと並べてあった

ワインの試飲も開始された〜〜
ちょいと試飲しすぎて酔っぱらってしまった。

壁には数々の表彰状が飾られていた。。

AYIA MAVRI WINERYのレベルのワインもある。
だいたい1本20ユーロくらいで購入できる

丘の上からは、ワイナリーを一望できる。

無料で試飲させてもらったので、何本かお土産に購入した。
ワイナリー『AYIA MAVRI WINERY』
Kilani 4776, Limassol,
Tel: +357 25470225
*↓香港の情報ならコチラ↓*
香港マイタン日記姉妹サイト!
今回は、中央部の山間地帯を見学することにした。

10時にホテルを出発した我々は、まず、時間つぶしにロバ動物園??に突入した。
Donkey Sanctuary

山の斜面に建てられた、ロバ小屋

臭い〜〜〜〜独特のにおいだ。。。。

ロバのデカチンに、、スパン王子が興奮していた。。

ロバ見学を終了した我々は、ワイナリーに突入することにした。

キプロス島のワインの歴史は古い、5000年以上も前からつくられていたようだ。
キプロスの中央部に標高1951mのオリンポス山があるが、
その山岳地帯のトロードスにはワイナリーが点在している。
その一つ、AYIA MAVRI WINERYを訪問した。

ワイナリーのおばちゃんが、その大昔のワインの作り方の説明を受けた。
相当たいへんな作業だったようだ。

とはいえ、現在では、近代的なタンクでワインはつくられていた。
タンク満タンですか???

薄暗い地下のワイン貯蔵庫を見学

ワイン樽も所狭しと並べてあった

ワインの試飲も開始された〜〜
ちょいと試飲しすぎて酔っぱらってしまった。

壁には数々の表彰状が飾られていた。。

AYIA MAVRI WINERYのレベルのワインもある。
だいたい1本20ユーロくらいで購入できる

丘の上からは、ワイナリーを一望できる。

無料で試飲させてもらったので、何本かお土産に購入した。
ワイナリー『AYIA MAVRI WINERY』
Kilani 4776, Limassol,
Tel: +357 25470225