イタリア紀行
2019年05月29日
イタリア Ristorante Grotta Palazzese (グロッタ・パラッツェーゼ)洞窟レストラン!日本人は皆無です
さて日本人が訪れないシリーズ第3弾は崖っぷちの洞窟レストランだ
ホテルから車で途中まで来た後は、街が狭いのでレストラン専用車で
ホテル&レストランまで移動する極めて行きにくい場所だ。
このレストランは、ホテルの中にある。。入り口は普通な感じ
螺旋階段を降りていく、ひたすら、、エレベーターなどない
すると!!出た〜〜〜〜断崖絶壁の景色〜〜
崖っぷちを歩いてテーブルまで移動する、
オシャレすぎる、、、
とりあえずは、ダサいが写真を撮りまくった〜
夏季だけ営業しているそうだ、、確かに冬は寒すぎるだろう
この洞窟はボートで散策もできるそうだ、、
オススメは断崖絶壁沿いのテーブルです。。。
ここはやはりアベック!!(カップル)で来る場所だろう〜〜
それでも、まずは、ずっぽし扇子で男同士で乾杯だ〜〜
とりあえず料理も出てきたが、景色に見とれていてそれどころでない
生牡蠣!シャーベットが上に乗っていてこれまた美味しかった。
しかし、同行のイタリア人が食べないということで
4つも食べるはめに、腹を壊さないか心配になったぜ〜〜
料理はお任せ〜〜これは生魚だったが、、なんだか忘れた
こいつはスープ!!!!うまかった
赤海老の刺身と、、リゾットのようなもの、、、
これは鯛だと思うカラッと皮を揚げていた、いくらが!上に
デザートも美味しかった。。
エスプレッソで締め、、、
珍しい食後酒もいただいたが写真を撮り忘れた
生演奏もあり素敵なディナーでした。。
オススメです。。ぜひカップルで、、、お越しください
今夜のマイタンは、イタリアの銀行の支店長にご馳走になり
いくらかわかりませんが、相当高いそうです。。。
お気をつけください。。。
+39 080 424 0677
Via Narciso, 59, 70044 Polignano a Mare BA,
<br />
2019年05月28日
イタリア再生エネルギー 風力発電 補助金支給枠の風車 その3
ランチ後は、このイタリア再生エネルギー社会科見学
最後の1メガワット未満、、
私もちょいと投資している600ワット級の
風力発電を最後に見学することにした。
3メガワットの風車と比べて可愛いサイズだ、、
高さも30メートルくらいだ、ずっぽし記念撮影してみた
真下で見てもコンパクトだ、、、零戦という感じか〜
近くでも騒音はほぼない、、、
発電量はメガ級に比べて少ないが、イタリア政府から20年間
補助金が支給される。。
1棟5000万円〜6000万円で建設できる。
手続きなどは大変だが投資効率はよく数十%+売電で
おいしい案件だ、、、
そして、この風車の柱をよく見ると、、なんと
I❤️ずっぽし
いや〜〜感動しました。数年前に建てた我がずっぽし風車でした。
6棟あるのですが、本当は風車に文字を入れてはいけないので
何100本も見学しましたが、他の風車は無印でした。。
今回のイタリア再生エネルギー社会科見学の目的は、
このずっぽし風車が元気に稼働しているか見学する旅だったんですよ
我がずっぽし風車は永久に不滅です〜〜
最後に、土地を風力発電のために安価?貸していただいている
地主さんにずっぽし扇子をプレゼントしておいた!!!
ということで、男たちの修学旅行は終了したのだった。。
長い間、お付き合いいただきありがとうございました。。
また、本来の香港マイタン日記に戻らさせていただきます
2019年05月27日
イタリア Ristorante Pizzeria B&B Medioevalys 日本人顧客初めてと言われました〜
イタリア再生エネルギー大人の社会科見学のランチは
これまた日本人が行くことは不可能な丘の上にあるお店だった。
なんと1000年前建物の中にあるレストランだ!!
店内は小洒落ていい感じだ〜〜〜
フラスコ画も1000年前のまままま残されている。。
もちろんイタリア語しか通じない、メニューもイタリア語!
我々は同行者がいるので、安心〜〜〜食べて飲むだけ!
まずは!!地元の白ワインでずっぽし乾杯〜
イタリア語で乾杯はチンチン〜〜笑えるぜ
この土地で作られた生ハム〜〜これ激ウマ

種類も豊富です。。。
羊のチーズ〜〜でも臭くない〜〜
何気ないブルスケッタだがうまい、、、
このほうれん草のスープ見たいな料理!めちゃ辛かった
肉じゃがみたいな料理!!これもうまか〜〜〜〜
パスタが出てきた〜〜
日本のようなロングパスタはこの地方ではあまりない
お次のパスタは、平打ち〜〜結構塩辛かった
自家製テラミス!!!!これも絶品でした〜
本場のエスプレッソ
もう2度と来れないかもしれないので、入り口で記念撮影!
今回のマイタンも奢りなので不明です。。
でも美味しいお店でした!!!
ぜひみなさんも探して行ってみてください〜
日本人2番目のお客さんですよ言われまっせ!!
+39 333 108 0266
Via Alessandro Manzoni, 71022 Ascoli Satriano FG, イタリア
営業時間 ランチ 12時〜15時30分
ディナー 19時〜24時
水曜日の夜は休業
<br />
2019年05月26日
再生エネルギー 風力発電の風車の内部大公開! その2
今日も、再生エネルギー社会科見学ということで
今主流の3メガワット級の風力発電見学に出発した、、
シーメンス社製の高級な風車だ、、、
3メガワットなので補助金が出ないのだが、どうやら
銀行が資産家に融資して1棟6億円級の風車を10機〜20機
いっぺんに建設して建設コストを抑えて、
すぐに売電をして多額の利益を上げているそうだ。。
補助金の申請などがいらないので金さえあればなんでもあり
ここにもロシアマネー、中国マネーが流入している。
今回は特別にこの3メガ風車内部に入れてもらった。。
真下から見ても迫力がある〜〜
階段を登り内部に潜入、発電状況などをチェックできる機器がある
内部はかなり風車の音でかなりの騒音だった
3メガワットともなると風車の高さは100メートル
はしごも電動で登るようになっていて、危険防止のため
2名で登ることが法律で義務付けられている。。
無事内部の見学を終了し、イタリア人のおっさんと出てきました
丘を見ると、、3メガワットの風車だらけだ〜〜〜
ど田舎の何も利用しない土地に風車がどんどん建設されて、
地主が風力発電長者になり家を建て替えたり、高級車に乗ったり
風力成金が続出しているそうだ。
その一方で、風の通り道でない地主は貧乏のままで、、
地域格差が広がり、対立が発生して、風力反対の裁判が起こされたり
地域社会の人間関係がめちゃくちゃになっているようだ、、
色々といいことばかりではないそうだ。。お金は怖いな〜〜〜
イタリア マテーラ Ristorante Soul Kitchen イタリア人で賑わう人気店!
今夜は、地元で人気のレストランに突入することにした。
だいたい南イタリアのレストランは8時から始まることが多い
8時30分に予約をしてマテーラの街を散策しながら店に向かった
おしゃれな石造りの建物の間を歩くこと10分〜〜
Ristorante Soul Kitchenに到着した〜〜
すでに満席!!賑わっている相当な人気店だ
ちょいと待たされたがサンタクロースのような
陽気なおじさんがスパークリングワインを
サービスしてくれた。。
お礼にずっぽし扇子をあげたら、、かなり喜んでいた。。。
あの洞窟住居のように、地下にも部屋があり、、
我々は2Fに案内された、、かなり大きなお店だ
地元の赤ワインで乾杯だ〜〜
地元民とイタリア人観光客(年配)で大混雑、、
メニューもイタリア語、店員もイタリア語、
日本人顧客率0パーセント、、
事前にイタリア居住27年のベテラン女史に
注文していただき、支払いまで済ませて食べるだけの
ディナーだった〜
まずは、前菜の盛り合わせ、、、
なんがかわからない料理だったが、旨かった!!
肉団子のような、、なんだかわからないシリーズ!
これは、キノコの料理!!!
これは牛肉??なんだかわからないシリーズ第2弾
地元のベテラン女史にチョイスしてもらったので美味しかった
もし皆さんが行かれた時は、ブログの写真を見せて注文してください
今夜のマイタンは、すでにお会計が済んでいたのでわからなかった。
洞窟都市の洞窟レストラン!いかにもマテーラっぽいお店だった
Ristorante Soul Kitchen +39 368 328 2232
Via Casalnuovo, 27, 75100 Matera MT, イタリア
営業時間 ランチ 12時30分〜14時45分
ディナー 19時30分〜23時
定休日 木曜日
<br />