香港 イベント
2025年04月01日
キャセイパシフィック航空のA350型機「CX8100 特別便」ビクトリア湾低空飛行!
私が1993年に香港に住んでいた時はまだ啓徳空港があり
離着陸はビルの間をすり抜けてスリル満点の時代だった🛬
(なんで香港に住んでいたかというと➡️こちら)

韓国カラオケに行けばテレサテンの「空港」や「愛人」が流れていた

私の住んでいた香港島の高級マンションからは啓徳空港が見えて
夜離着陸を窓から見ながらビールをよく飲んだものだ🍺
ある日、飛行場を眺めていると飛行機がオーバーランして海に
ポチャっと落ちて止まった😱
しばらくするとテレビのニュースで生中継が始まった📺
中華航空605便オーバーラン事故➡️詳細はこちら
その当時、日本でも有名だった直木賞作家で経済評論家の
邱永漢が搭乗していたので大ニュースになった✉️

しばらく事故機が啓徳空港内に放置されていて
一時帰国する時、離陸時に見えて不気味な感じがした😱
そんな啓徳空港100年を記念してビクトリア湾低空飛行が
3月30日(日)香港セブンズ最終日に実施された🛫
私は運良く自宅から飛行中の
キャセイA350型機「CX8100 特別便」を撮影することに成功した💪

ほとんど見ることができなかったそうだ😭
ちょいと30年前の昔を思い出して感慨深い1日になった

1990年代平成バブル時代の香港のお話は➡️こちらをどうぞ
2025年03月29日
香港セブンズ 2025 啓徳スポーツパーク 3月28日〜30日開催
香港で一番人気のイベントといえば、ラグビーセブンズだ🏉
今年は5万人収容の新スタジアム「啓徳スポーツパーク」で
開催されるということで、金曜日初日に早速突入してみました🏃
入場チケットはスマホ専用アプリで購入📱
(HKCR Ticketing)
まとめて購入した人が電話番号でトランスファーできる📲
手荷物検査で飲料&フードは持ち込み禁止🈲
(裏技ですがボディチェックはないのでポケットに忍ばせる)
エントランスで当日有効となる
QRコード(1秒おきに更新コピー不可)を
係員の専用端末で読み込んで入場となる

メインエントランスから入場です🚶➡️
左手にラグビーセブンズグッズの売店がありますので
混み合う前に購入した方がいいかもしれません

さすがメインスポンサーHSBC香港だらけです😀
全天候型自動開閉式屋根付き(冷暖房完備)最新スタジアムです
寒いぐらいですので上着を持って行った方がいいです🥶
座席の間隔も広めでドリンクホルダーも付いてます

基本的には全席自由席なので、1階席を確保するために
7時30分開場と同時に入場するラグビーファンもいます🏉
売店もたくさんあります、トイレも綺麗で設置箇所も多い
アルコールはビール🍺ワイン🍷
フードはピザ🍕ホットドック🌭ハンバーガー🍔
アルバイトの人が広東語オンリー(英語があまり通じません😱)
最前列まで行けば選手との距離も近いです😀
オーロラビジョンも大きく綺麗で明るく見やすいです

今回は残念ながら日本男子チームはすでに敗退していて
12チームに入れず招待枠での参加😭
女子チームは入賞が期待されています🏆
熱烈な日本🇯🇵応援団も最前列で頑張ってます😀
日本女子🇯🇵は初戦カナダに17−24で敗退😢
2戦目のスペインには24−19で勝利

ニュージーランド🇳🇿🆚中国(CHINA)🇨🇳
女子試合でしたが、驚きました😱
ここは香港と言っても中国なのにスタジアム🏟️の応援は
ニュージーランド一色、結果は45対0 中国の大負け

ノーサイドと同時に大歓声が巻き起こりました😂
当たりを見回したが、この5人だけが中国を応援していた😱
中国政府に金でももらって応援しているのかなと思った
よく見ると周りの観客は完全無視だ🤣
さらに驚いたのは、
香港🇭🇰🆚カザフスタン🇰🇿女子戦
カザフスタンはロシア🇷🇺&中国🇨🇳の親密国だ
カザフスタンが最初にトライするとブーイングが😱
香港がトライするとスタジアム全体で大歓声が😂
そして29対14で香港が勝利すると全員が立ち上がって
喜びの奇声をあげていた
割れんばかりの拍手👏

『スポーツに政治を持ち込むな』と
綺麗事をいう人がいるが、所詮無理だなと痛感した瞬間だった

そして、世界中の人々が中国を嫌っているということを実感した

土日行かれる方は相当混雑が予想されますので
早め早めの行動がおすすめですぞ

今回ラグビー界のレジェンド吉田義人監督が香港セブンズの観戦に
参加されていました🏉強いニッポンを育成していくそうです

2025年02月16日
香港の2階建トラムも15.4%値上げ!120年前から香港人の足
公共交通機関の老人優遇制度の見直しがニュースになったばかりだが
👇老人オクトパスカード年齢60歳~65歳に引き上げ👇
(リンクをクリックすると記事に飛びます)
今回は庶民の足トラム料金値上げのニュースが飛び込んできた😱
香港といえば、2階建バスと並んで2階建トラム🚋というイメージだ
香港島にしかないが、
どこまで乗っても3ドル(約60円)ということで
昔から香港人ばかりか、観光客にも人気がある

何せ120年前から運行しているので最も古い公共交通機関だ

その交通機関が最大15.4%値上げ申請をした😱
👇香港摩天楼グルメと忘備録👇
(リンクをクリックすると記事に飛びます)
大人運賃が3ドルから3.3ドルへ、約6円の値上げということで
大した影響はないだろう、そもそも私は乗ったことはほとんどない
開催したことがある💪子供の誕生日パーティは喜ばれます😅
こちらはおすすめですので、ぜひ人数を集めて開催してください

👇2時間単位です(5800HK)30名まで乗れます👇
日本同様、香港も少しづつ公共料金の値上げが続きますね



でも、香港不動産が下落しているので家賃は頭打ち

⬇️香港は日本より税金もかなり安いので住みやすい⬇️
2024年10月19日
香港 トラム貸切パーティ(HK TRAMWAYS)はおすすめです!
香港といえば、トラム🚋が昔から庶民の足として有名です😃
このトラムで貸切パーティをするのはなかなかオススメ😁
1時間2900HK(約5万5000円)で30名まで貸切OK
(2才以下は人数に数えません)
2時間単位です(5800HK)💪ずっぽし😃
食べ物と飲み物は全部持ち込みです🥂
トラムは2階建で2階はクーラー完備です😃
偶然!本多医師に遭遇しました😱世界は狭い
今回は16時30分〜18時30分貸切したので
夕暮れの香港島の景色を一望できました🌃
最近またまた香港のぼったくり悪徳業者が口座開設している
HSBCもバッチリ撮影できました😃
意味のない口座開設に10万円とか支払うのはやめましょう

若い女性が多数参加するということでお声がけしたら
キャバ森ダイスケシェフと高園シェフ🧑🍳が
トラムパーティに速攻で参加したのですが😂
参加していたのは6歳前後の女の子ばかり😃
キャバクラ嬢がいないとわかると、この怒りの顔です😱
途中下車で帰りました
不純なシェフですね💢

もちろん下車したのは銅鑼湾(コーズウェイ ベイ)
向かった場所は、キャバクラビル(ラッシェル)です😂
日が暮れてくると景色は綺麗ですね

動画でも鑑賞してみてください📺
香港貸切トラムツアー申し込み➡️こちらです