香港総合案内
2025年03月10日
香港 寿司 なだ万 アイランドシャングリラホテル お好み寿司を食べに行こう!
久々に香港キャバクラ王のキャ馬さんから呼び出しがかかった😀
『最近少なくなったお好みの寿司を食べに行きませんか?』
キャ馬さんだけに、
『お好みの女史をキャバクラに食べに行きませんか?』
というお誘いかと思ったので拍子抜けした

香港はほとんどの寿司屋がお任せだ、数少ないお好み寿司🍣
香港島アイランドシャングリラホテルのなだ万寿司カウンター

キャ馬さんは常連のようで『よっ〜ゲンさん今夜もよろしく
』

最近禁酒しているんですよと言うと、
ビール🍻くらいは大丈夫でしょうとずっぽし乾杯しました😀
刺身の盛り合わせを少しいただくことにしました🐠
お新香です
話が盛り上がる中、サクッと握りに
ヒラメ

アワビ&カラスミ
ここいらへんから普通であれば日本酒🍶なのだが
コレステロールを気にするキャ馬さんは、
ウィスキーソーダ🥃に
あじ🐠
焼き物はおすすめ!太刀魚
赤貝🦪
貝ひも
香港人が大好きなうに

中トロ🍣
半年ぶりくらいの再会だったが、キャ馬さんのトークが面白かった
『禁酒ですか、僕は今、禁キャバなんです🤪』
『禁マン🈲生活で健全生活!お金も貯まりますし
』

『去年の安い時期からビットコイン買い進めて大儲けです』
『ゲンさん(大越元大将)また来るよ〜』 締めも早い
サクッと食べて、サックと帰るキャ馬さん後ろ姿に
『今夜キャバクラは行かないんですか?』と聞くと
『行かない、行かない〜』と
ドクターXの晶さんのようにスキップで消えていった😱
(キャ馬さ〜〜ん置いていかないで〜)

今夜のマイタンはキャ馬さんの奢りなのでわからない
久しぶりのお好み寿司もなかなか良かったですよ

日本料理 なだ万 寿司カウンター 28208570
金鐘金鐘道88號太古廣場港島香格里拉7樓
金鐘金鐘道88號太古廣場港島香格里拉7樓
営業時間 ランチ 11時30分〜15時
ディナー 18時〜22時
年中無休
2025年03月06日
香港 西村日本料理 香港マルコポーロホテル内 ランチを食べよう!
香港マルコポーロホテルの6Fにある西村日本料理で
健康ランチを食べることにした🍱
このお店も歴史は古いです、移転はしているものの
40年くらい前からあるのではないか?
オーナーも昔チェンジしたが店構えはあまり変化ないです😀
席数は84席と広めです。テーブル席に座りました💺
私は、、焼魚鯖定食 360HK(約7200円)
なぜか、ご飯にうどんがついてくる??炭水化物定食だ😱
ホテルの日本料理店ということで価格は高い😱
花ちらし丼定食 320HK(約6400円)
こちらもうどんが付いてきます🤣
今日も健康的なランチを食べましたが、
価格的にはちょいとオーバープライスのような気がします
日本人のお客様はちなみに一人もいなかった😱
西村日本料理 27356899
尖沙咀廣東道3-27號海港城馬哥孛羅香港酒店6樓602室
営業時間 ランチ 12時〜15時
ディナー 18時〜23時
年中無休
尖沙咀廣東道3-27號海港城馬哥孛羅香港酒店6樓602室
営業時間 ランチ 12時〜15時
ディナー 18時〜23時
年中無休
2025年02月26日
香港ディズニーランド 開業以来最高純益!!
香港ディズニーランドは2005年開業以来当時は、赤字続きだった
東京ディズニーランドより狭く閉園の噂も一時期あった

香港の子供達がディズニーのアニメを見て育ったいなかったので
当時は人気がイマイチだった

大人も東京ディズニーランドの方がいいよと言っていた😱
香港島にあるオーシャンパークのほうが人気だった🐬
時は流れ、今では、オーシャンパーク(海洋公園)に閑古鳥が鳴き
香港ディズニーランドは、中国大陸からの顧客も急増して
新しいテーマパーク「アナと雪の女王」も完成して大混雑だ
昨年の来場者数は770万人と香港の人口に匹敵する数だ😱
香港ポストによれば
■香港ディズニー、開業以来最高純益
――――――――――――――――――――――――――――――
香港ディズニーランドは2月25日、2024年度の業績を発表し、純利益は過去最高の8億3800万ドルとなり、2005年の開業以来最高の純利益を記録し、売上高は前年比54%増の88億ドルとなった。同日の香港メディアによると、ディズニーは2024年度の純利益が前年比12億ドル増の8億3800万ドルと過去最高を記録したと発表。2024年度、EBITDAは14億ドル増加して23億ドルとなり、売上高は前年比54%増の88億ドルとなった。さらにゲスト一人当たりの消費額は28%増加し、園内での観光客の消費意欲が大幅に増加したことを反映している。来場者数では、香港ディズニーランドの来場者数が770万人と過去最高を記録。同時に、香港ディズニーランドを訪れる非地元住民の増加幅は2年連続で香港全体の観光客数の増加幅を上回り、香港ディズニーランドが域外からの観光客にとってますます魅力的になっていることを示している。
香港ディズニーランドは2024年度に香港特別行政区政府とウォルト・ディズニーから提供された融資の返済を開始した。2025年度第1四半期時点で、融資額の60%以上が返済された。香港ディズニーランド・リゾートのマイケル・モリアーティーCEOは、香港ディズニーランドの20周年記念イベントは2025年6月に始まり、今後も新たな体験を提供し続けると語った。
――――――――――――――――――――――――――――――
香港ディズニーランドは2月25日、2024年度の業績を発表し、純利益は過去最高の8億3800万ドルとなり、2005年の開業以来最高の純利益を記録し、売上高は前年比54%増の88億ドルとなった。同日の香港メディアによると、ディズニーは2024年度の純利益が前年比12億ドル増の8億3800万ドルと過去最高を記録したと発表。2024年度、EBITDAは14億ドル増加して23億ドルとなり、売上高は前年比54%増の88億ドルとなった。さらにゲスト一人当たりの消費額は28%増加し、園内での観光客の消費意欲が大幅に増加したことを反映している。来場者数では、香港ディズニーランドの来場者数が770万人と過去最高を記録。同時に、香港ディズニーランドを訪れる非地元住民の増加幅は2年連続で香港全体の観光客数の増加幅を上回り、香港ディズニーランドが域外からの観光客にとってますます魅力的になっていることを示している。
香港ディズニーランドは2024年度に香港特別行政区政府とウォルト・ディズニーから提供された融資の返済を開始した。2025年度第1四半期時点で、融資額の60%以上が返済された。香港ディズニーランド・リゾートのマイケル・モリアーティーCEOは、香港ディズニーランドの20周年記念イベントは2025年6月に始まり、今後も新たな体験を提供し続けると語った。
私は、長蛇の行列や大混雑が大嫌いなので
いつもVIPツアーを利用している😅(通称割り込みツアー)
👇香港ディズニーランドVIPツアー!👇
2025年02月16日
香港の2階建トラムも15.4%値上げ!120年前から香港人の足
公共交通機関の老人優遇制度の見直しがニュースになったばかりだが
👇老人オクトパスカード年齢60歳~65歳に引き上げ👇
(リンクをクリックすると記事に飛びます)
今回は庶民の足トラム料金値上げのニュースが飛び込んできた😱
香港といえば、2階建バスと並んで2階建トラム🚋というイメージだ
香港島にしかないが、
どこまで乗っても3ドル(約60円)ということで
昔から香港人ばかりか、観光客にも人気がある

何せ120年前から運行しているので最も古い公共交通機関だ

その交通機関が最大15.4%値上げ申請をした😱
👇香港摩天楼グルメと忘備録👇
(リンクをクリックすると記事に飛びます)
大人運賃が3ドルから3.3ドルへ、約6円の値上げということで
大した影響はないだろう、そもそも私は乗ったことはほとんどない
開催したことがある💪子供の誕生日パーティは喜ばれます😅
こちらはおすすめですので、ぜひ人数を集めて開催してください

👇2時間単位です(5800HK)30名まで乗れます👇
日本同様、香港も少しづつ公共料金の値上げが続きますね



でも、香港不動産が下落しているので家賃は頭打ち

⬇️香港は日本より税金もかなり安いので住みやすい⬇️
2025年02月04日
香港オクトパスシニア(老人)カード(JoyYou Card)60歳から65歳に引き上げ?
香港オクトパスシニア(老人)カードを2年前に
65歳から60歳に引き下げられたので取得できた😘
MTRやバスはどこまで行っても2HKドル(40円)
スターフェリーは無料➡️詳細はこちらです
利用するとき、プーと奇妙な音がするのは恥ずかしいが
時々このカードのお世話になっていた😀
なんと、香港の財政赤字が3年連続赤字
しかも1000億HKドルになるとのことで
65歳に引き上げられるのではないかというニュースが流れた😱
詳しいニュースの詳細は香港摩天楼グルメと忘備録
👇リンクをクリックすると記事に飛びます👇
せっかく苦労して申請して取得したのに
取り上げかよ❓また3年待たねばならないのか😭
立法院政治団体の意見として
高齢者運賃を3〜4香港ドルへ値上げし、
年間の乗車回数を1,000回に制限するなどの待遇見直し
バーロー😡 俺は年間1000回も使わねえよ!

日本と違って香港は財政赤字とかになると
すぐに見直しをするのでそれだけ健全とも言える

日本のように老人医療無償、生活保護、高校学費無料など
赤字でもなんでも垂れ流しとはちょいと違う

だから日本はめちゃくちゃ税金が高いのだ😤
給与が上がらない若者は大変だ😭
当然といえば当然かもしれないな

