◆■■■◆ 日刊香港ポストE - mail版 ◆■■■◆ ――――――――――――――――――――――――――――――  応援します香港生活 『日刊香港ポスト』 応援します香港ビジネス  ――――――――――――――――――――――――――――――  ◆■■■◆―2010年3月29日(月)第2497号―◆■■■◆ ――――――――――――――――――――――――――――――――― ■天気予測―>曇りところにより晴れ(乾燥警報) ■気温予測―>17〜21度      ■湿度予測―>45〜70% ■空気汚染―>一般観測所:50〜70(普通〜高め)         路上観測所:70〜95(高め) ――――――――――――――――――――――――――――――――― ★TOPICS ―――――――――――――――――――――――――――――――― ■ビバマカオ航空、経営難で欠航【マカオ―経済】 ―――――――――――――――――――――――――――――――― ■董建華氏、台湾を訪問【香港―政治】 ―――――――――――――――――――――――――――――――― ■映像コンテンツ産業、経済効果は330億ドル【香港―経済】 ―――――――――――――――――――――――――――――――― ■香港株26日=ギリシャ不安後退でHSBC買われる【香港―経済】 ―――――――――――――――――――――――――――――――― ■歴史博物館、60〜70年代の香港回顧展【香港―社会】 ―――――――――――――――――――――――――――――――― ■深センの新築住宅価格、2月は過去最高【華南―経済】 ―――――――――――――――――――――――――――――――― ■広州、サービス産業の平均月給4000元【華南―経済】 ―――――――――――――――――――――――――――――――― ■広州、「新エネ車モデル都市」指定を申請【華南―経済】 ―――――――――――――――――――――――――――――――― ★TEXT【本メールを許可なく転載・転送することを固く禁じます】 ――――――――――――――――――――――――――――――――   ――――――――――――――――――――――――――――――――    ■ビバマカオ航空、経営難で欠航 ――――――――――――――――――――――――――――――――  マカオ拠点のローコストキャリア、ビバマカオ航空が経営難のため営 業免許を取り消される事態となった。 『明報』ウェブ版によると、2 6日、燃油費の支払いが滞ったことから、東京、ジャカルタ便の出発が 大幅に遅れた。この2便はマカオ特区政府が燃油費を負担して運航させ たものの、27日にはメルボルン、札幌、ハノイ便を欠航。マカオ民航 局局長は28日、「同社が乗客名簿を提示しないなど非協力的である」 と支援打ち切りの方針を表明し、マカオ航空に対してもビバマカオ航空 との業務提携契約を取り消すよう要求したと述べている。 ―――――――――――――――――――――――――――――――― ■董建華氏、台湾を訪問 ――――――――――――――――――――――――――――――――  香港特区政府の初代行政長官で、現在は全国政治協商会議副主席を務 める董建華氏が台湾を訪問している。29日付『明報』によると、董氏 は高雄を観光し、台北で親類に会う予定だが、同紙はこのたびの訪問を、 香港と台湾との交流組織設置にあたって「北京の中央政府が主導したも の」と報じている。董氏は、31日に国民党の連戦・名誉主席と面会す ることを明らかにしている。 ―――――――――――――――――――――――――――――――― ■映像コンテンツ産業、経済効果は330億ドル ――――――――――――――――――――――――――――――――  国際版権保護協会(大中華区)は25日、同日閉幕した「香港国際影 視展(香港フィルマート)」で「香港の映像コンテンツ産業の経済貢献」 と題するリポートを発表した。26日付『香港商報』によると、香港の 映像コンテンツ産業は2008年に330億ドルの経済効果をもたらし、 3万2000人の雇用を創出したと分析されている。映像コンテンツ関 連企業は1170社で、1人当たりの生産量はアジアでトップとなって いるほか、香港の映像コンテンツ産業にとっての主要販売市場は中国本 土と指摘している。また業界関係者の多くは3D映画が今後よ闡スくのビ ジネスチャンスをもたらすとみている。 ―――――――――――――――――――――――――――――――― ■香港株26日=ギリシャ不安後退でHSBC買われる ――――――――――――――――――――――――――――――――  26日の香港株式市場で主要指数のハンセン指数は前営業日終値比1 .32%高の21053.11ポイントと反発した。朝方は中国の金融 引き締めが警戒されて小安く寄り付いたが、その後買い戻される展開。 欧州中央銀行(ECB)のトリシェ総裁が25 日、ギリシャ支援に乗 り出すことを表明したことを好感しHSBCが中盤以降に急伸して指数 を押し上げた。この日の中国本土株の堅調な値動きも支援材料となった。 中国系銘柄のみで構成されるH株指数は1.24%高の12050.3 3ポイント。レッドチップ指数は0.83%高の4074.06|イント で引けた。 (東亜通信社提供http://toanews.com) ―――――――――――――――――――――――――――――――― ■歴史博物館、60〜70年代の香港回顧展 ――――――――――――――――――――――――――――――――  香港歴史博物館で3月31日から1960〜70年代の香港社会を振 り返る特別展示「一起走過的日子―六、七〇年代香港社会」が開催され る。当時の交通様式や居住形態、食文化、芸能、ファッションなどを写 真を使って解説。女性の間でブームになったミニスカートやホットパン ツ、男性のパンタロンなどの写真は当時の流行が反映されており興味深 い。また、列車が走っていた旧チムサーチョイ駅や交差点に立ち交通整 理をする警官の写真などから、都市整備の移り変わりがよく分かる。展 示会場は同館ロビー、会期は今年6月14日まで。 ―――――――――――――――――――――――――――――――― ■深センの新築住宅価格、2月は過去最高 ――――――――――――――――――――――――――――――――  深セン市では2月、新築住宅物件の平均価格が過去最高に達し、特に 経済特区内は1平方メートル当たり4万元に迫る勢いとなっている。2 6日付『大公報』『香港商報』によると、深セン市房地産研究中心は2 5日、1〜2月の不動産市場に関するリポートを発表。新築住宅物件の 1平方メートル当たり平均価格は1月が2万3117元、2月が2万4 165元で、過去最高記録を更新した。経済特区内の2月の平均価格は 3万9840元に達し、前年同月比185.22%もの上昇となってい る。ただし新築住宅物件の取引面積は1、2月ともに減少し、特に2月 は2008年4月以降で最低だった。 ―――――――――――――――――――――――――――――――― ■広州、サービス産業の平均月給4000元 ――――――――――――――――――――――――――――――――  国家統計局広州城調隊はこのほど、広州市のサービス産業の発展状況 に関するリポートを発表した。25日付『香港商報』によると、昨年1 〜9月の広州の第3次産業の投資総額は前年同期比21.6%増の12 30億9700万元に上り、固定資産投資全体の80.3%を占めた。 市内のサービス産業サンプル企業779社の資産総額は同17.9%増 の3513億6100万元、1社当たり平均4億5100万元となって いる。サンプル企業の従業員数は昨年11月末現在で同3.4%増の1 3万2200人。1人当たり平均月給は同8.9%増の4029元。中 でもソフトウェア業界では6866元に達している。 ―――――――――――――――――――――――――――――――― ■広州、「新エネ車モデル都市」指定を申請 ――――――――――――――――――――――――――――――――  24日付『南方日報』は広東省自動車業界の権威筋の話として、同省 広州市が国の「省エネ・新エネ車モデル普及都市」の指定を受けるため 、当局に申請中だと伝えた。中国当局はこれまでに同省深セン市などを 含む13都市をモデル普及都市に指定。昨年末、さらに7都市を指定す ることを決めた。指定都市では公共サービス機関が省エネ車や電気自動 車などの新エネ車を購入すると補助金を受けることができる。また、同 国政府は指定都市から5都市を選び、個人による新エネ車購入にも補助 金を支給し、テストケースとする方針だ。広州市にはトヨタ、ホンダ、 日産の日系メーカーが進出しており、指定を受けることにより、販売拡 大も見込まれる。 (東亜通信社提供http://toanews.com) ――――――――――――――――――――――――――――――――